鼻血!これって妊娠?妊娠初期症状の鼻血の原因とは?間違えやすいPMSの症状と比べてみよう
突然の鼻血!これって妊娠初期症状?それとも妊娠と間違えやすいPMS?
こんにちは!ハピコです。
昨日、仕事中に鼻からツーって何か出てきました。
(お食事中だったらごめんなさい。)慌てて、鏡をみると、鼻血です。
おまぬけな顔に鼻血がプラスされ
誰かに魅せたいくらい笑える状態になっていました。
大人になって鼻血が出ることなんて
めったにないので、
びっくりです。
とりあえず、写メして保存。
(誰かが落ち込んでるとき見せよう・・)
で、ふと思った。
あれ、これって・・・妊娠?
私がそう思ったワケは・・・・。
■1回目の妊娠も、2回目の妊娠も私は鼻血が出た
実は、私の1回目・2回目の妊娠では、妊娠中何度か鼻血が出ました。
特に何をしたというわけでもなく
何もしてないのにツーって鼻血。
鼻を強く噛むと、鼻血が出ることってありますよね。
でも、鼻をすすったりくしゃみの刺激だけでも
出ていたんです。
妊娠中、鼻血が出る人って、結構多い
私の母もそうだったらしいのですが
妊娠中は、鼻血がよく出ます。
結構、多くの女性が、妊娠中の鼻血を経験していて
珍しいことではありません。
(なんと5人に1人の妊婦さんが鼻血が出やすくなるそう)
鼻の中をケガしたわけではないので、
すぐ止まるのが特徴です。
(私もすぐに止まった)
こりゃ妊娠?って期待が一度高まると、
もう止まらない。
さっきまでなんともなかったのに
「あれ?体温高いかも」
とか、
「妊娠してたらあれだから、コーヒーもセーブ」
とかって、自慢の想像力がフル回転。
想像で、既に妊娠してる今の私は、誰にも止められません。
とりあえず、鼻にティッシュを詰めた状態も
写メしておきました。
■妊娠中に鼻血がでる原因は?
私が妊娠してる、していないは置いといて、
妊娠中に鼻血が出る原因ってご存知ですか?
鼻の奥には、キーゼルバッハ部位という毛細血管が集中しているところが
あるんですけど、そこは毛細血管が集中してます。
しかも、表面は薄い粘膜になってるので、ちょっとした刺激でも
すぐに切れちゃいます。これが鼻血です。
妊娠中は、胎児にも栄養や血液を送るため
血流の量が増えます。
血流が増えると、鼻の粘膜にも血液が浸透し
それはそれは、ちょっとの刺激で鼻血が出てしまう状態に
なるのです。
特に、妊娠初期は、鼻を強く噛んだり
すすったりする刺激で鼻血が出ます。
ホルモンの影響もある
妊娠中のホルモンバランスの変化も鼻血が出る原因です。
妊娠中は、エストロゲンとプロゲステロンの分泌量が増加することで
血流量も増えます。鼻の粘膜は腫れて、鼻血が出やすい状態になります。
歯だけではなく、歯茎も同じ状態です。
少し歯ブラシが当たっただけでも血が出てしまうことが
多くなります。
鼻血は妊娠に影響があるの?
妊娠中の鼻血は、よくあることです。
全然問題ありません。でも、
鼻血の量が多いと貧血で倒れてしまう可能性もあります。
長時間止まらない・量が多い場合は
病院を受診してください。
5分くらいで止まれば、問題ありません♪
(それでも気になる方は病院へ電話しましょう!)
■妊娠初期症状と間違えやすいPMS(月経前症候群)の可能性は?
生理前、妊娠判定日までの日々は、結構やきもきしちゃいますよね。
過去記事でも書いたのですが、判定日までは
リラックスが一番です。 ahaha70.hatenablog.com
そう言いながら、今回「鼻血」という症状で
完全に舞い上がっているのが、ええ、私です。
でもね、いつも撃沈してきただけに、
自分としても伏線を張ってます。
「これは、きっとPMSだ!月経前症候群(PMS)かもしれないのだ!
落ち着け!ハピコ!」
ってね。
多くの女性が悩んでいる生理前の症状「PMS」。
月経前症候群(PMS)の症状って、本当に妊娠初期症状と
似ているんですよね。
紛らわしいったらありゃしないっ!!!!
で、月経前症候群(PMS)の症状にも「鼻血」があるんです。
生理前に鼻血がでる原因とは?
月経前症候群(PMS)の症状の1つに、「代償月経」ってやつがあります。
代償月経は、生理の出血が少なかったり、
無月経・短期間で生理が終わるなど
月経不順に人によくあらわれる症状です。
月経の出血が少なかった代わりに、鼻や歯茎から
出血を起こさせることがあるのです。
(のどや腸から出血することもあるんだって!)
鼻血が月経前症候群(PMS)の症状の場合、
頭痛や下腹部痛などの症状と
一緒に表れることが多いです。
生理前に鼻血が出るほかの原因は?
生理前の鼻血には、他にも
- ストレス
- ホルモンバランスの乱れ
- タバコやお酒
といったものがあります。
■ホルモンバランスが乱れるとどうして鼻血が出る?
ホルモンバランスの乱れでは、
エストロゲンの減少が鼻血と大きく関係しています。
エストロゲンって、妊娠出産には欠かせないホルモンですよね。
でも、エストロゲンって実は、脳や自律神経・骨や皮膚など
多くの機能にも影響のあるホルモンです。
そして、止血の効果も持っています。
なので、エストロゲンが減少すると鼻血が出やすくなると
言われているのです。
エストロゲンの減少は更年期の症状の1つ。
月経不順や生理前の鼻血が気になる方は、病院でエストロゲンの減少を
調べてもらったほうがいいかも・・。
■妊娠超初期症状と月経前症候群(PMS)は似すぎて困る
過去記事では、妊娠超初期症状を書いてますが、
妊娠の初期症状って、月経前症候群(PMS)とよく似ていますよね。
妊娠初期症状
- 寝ても寝ても眠たい!
- 鼻血
- 寒気や熱っぽさ、体がほてるなど風邪症状
- 下腹部痛やお腹の張り
- 胸の張り
- 下痢や便秘・トイレが近い
- 茶オリや微量の出血
- 吐き気や気持ち悪さ
月経前症候群(PMS)の症状
- 頭痛・吐き気・寒気
- 倦怠感
- イライラ
- 腹痛や腰痛
- 下痢や便秘
- 食欲が増す
- 貧血やめまいがする
- 胸やお腹が張る
妊娠初期症状と月経前症候群(PMS)の症状では、
同じようなものが多いですよね。
イライラや落ち着きがなくなると言った精神的なところが
唯一、妊娠初期症状に含まれていません。
(たぶん個人差はあるだろうけど)
PMSが起きる原因は、生理前に増加する女性ホルモンのバランスが
崩れることだと言われています。ストレスや不規則な生活習慣・食べ物も
月経前症候群が起きる要因になってしまいますよ~(^^)/
■バタバタしても、結局、判定日までわからない・・
今回私が、妊娠と思って舞い上がっている
「鼻血」は、妊娠の症状でもあるし、月経前症候群(PMS)でもある。
もしくは、ただ単に、体調で出てしまった可能性だってある。
わかっちゃいるけど、「違うぞ!早まるな」と思う自分の心とは裏腹に
お祭り騒ぎするもう一人の私が出てくるんですよ。
困ったもんです。
自分で書いた過去記事を読んで
心穏やかに過ごしたいと思います。
それでは、今日はこの辺で(^^)/
いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。
お時間があれば過去記事もどうぞ!