妊活ブログ〜ハピコの二人目不妊〜

4年前流産し、現在二人目不妊を克服すべく妊活中・・・今更聞けない不妊治療の超キホンから、不妊治療のリアルを現在進行形でお伝えします☆

生理が2ヶ月こない!無月経の特徴と治療法とは?妊娠したいなら放置しちゃダメ

「生理がずーっとこない」と不安なあなたへ

f:id:ahaha70:20170721165437j:plain

こんにちは!ハピコです。

先日、放置していたプリン状態の髪を染めに

美容室へ行ってきました。

 

そこで、新婚20代の若い美容師さんに

「もう生理3ヶ月きてないんですよ〜」

と相談されました。

 

いやいやいや、

なんでそれ放置できるんや!!!

 

赤ちゃんが欲しいと思ってる新婚さんから

「妊娠でもないのに生理こない」

言われた日にゃ、黙っていられず・・・。

 

自分が不妊治療で苦労しているから食い気味に

無月経を放置してはダメーーと

語ってしまいました。

 

2ヶ月生理こないって

どう考えても普通の状態ではありませんよね。

[h4:contents]

無月経とは?

無月経とは、その言葉通り、

月経(生理)がこないこと。

 

妊娠中や授乳中は、

排卵が止まるので無月経になります。

これ、自然。

(生理的無月経と言います)

 

問題は

妊娠も授乳もしてない&閉経の年でもないのに

月経がこないって場合です。

無月経は2種類ある

無月経には、

  • 原発性無月経
  • 続発性無月経

の2種類があります。

 

初潮は平均12歳で始まり、18歳では98%

起こるといわれています。しかし、16歳くらいになっても

始まらない場合を原発性無月経といいます。

 

続発性無月経は、

今まで来ていた月経が3ヶ月以上止まってしまう場合です。

 

今回生理が3ヶ月こないと言ってた美容師さんは

この続発性無月経だと思われます。

 

この続発性月経の多くが

無排卵、無月経です。

 

月経が来ているのに、排卵していない

無排卵月経は、不妊原因の1つに挙げられます。

 

無月経は、この無排卵月経からなる場合も多いです。

月経と関わるホルモンの話

ここで月経を促すホルモンの話をおさらい♡

排卵障害って何?妊娠の可能性は?原因と治療法についてまとめ~排卵障害を乗り越えた友人の話

でも書きましたが

 

月経は脳の視床下部から

「受精・着床しなかったので子宮を清掃だ!」

 

と、脳下垂体へ指令が下り、

 

それがさらに卵巣へ届いて

必要なホルモンが分泌されるという流れで起こります。

 

視床下部は血中に含まれる様々なホルモンの量を

コントロールするところ。

 

時期が来れば、性腺刺激ホルモン放出ホルモンを分泌して

「そろそろ例のやつな!」っと、

脳下垂体を刺激します。

 

脳下垂体は、性腺刺激ホルモンの

「黄体化ホルモン」と「卵胞刺激ホルモン」

を分泌して、次は卵巣へ

「そろそろ例のやつ頼むぜ!」

と刺激。

 

それを受けて、卵巣は、卵胞ホルモン(エストロゲン)や

黄体ホルモン(プロゲステロン)を

分泌し、

「例のやつ↓」

  • 卵胞を育てたり
  • 排卵したり
  • 月経

が起こります。

 

この視床下部→下垂体→卵巣への連携がうまくいかず

どこかで問題が生じると、月経どころか排卵にも

影響が出てしまうのです。

原発性無月経の原因とは?

f:id:ahaha70:20170725142936j:plain

18歳になっても月経がこない

原発性無月経の原因を見てみよう!

  • 卵巣の発育不全(ターナー症候群)
  • 子宮奇形
  • 子宮の発育不全
  • 染色体の異常(アストロゲン不応症)
  • 子宮内膜異常

原発性無月経の治療は難しい場合が多いです。

 

しかし、

上記のような原因が見つからない場合は

ただただ、発育が遅れているだけと考えられます。

 

いずれにしても「おかしいな」と感じたら

一度婦人科を受診しましょう。

続発性無月経の原因って何?

f:id:ahaha70:20170722123910j:plain

今まで生理が来ていたのにこなくなった・・・。

続発性無月経になる原因は以下のようなものです。

  • ストレス
  • 過度なダイエット
  • 激しいスポーツ
  • 過食
  • 病気の可能性
  • 早発閉経
ストレスが原因で生理が止まるってなぜ?

生理が止まったと思われる頃、

引っ越し、転職、パートナーとの喧嘩、ペットの死、忙しさ、

環境の変化、ショックな出来事など、思い当たるものがありませんか?

 

女性はストレスに弱い生き物です。

生理が止まる原因の多くが、

ストレスといわれています。

ストレスで生理が止まるワケ

ストレスはあらゆる病気の根源ともいわれています。

病気の90%

ストレスが関わっっているという

研究結果もあるんですって。

 

女性ホルモンの分泌をコントロールしている

視床下部は、生殖ホルモンだけではなく

あらゆるホルモン分泌を管理する重要な場所。

 

私たちがストレスを感じると、

視床下部は、ストレス対策に乗り出し

生殖活動を後回しにしてしまいます。

 

その結果、月経が止まったり

不妊を引き起こしてしまうのです。

過食や過度なダイエットで生理が止まるワケ

拒食や過食になる原因はストレスです。

強いストレスによって、

 

精神的なバランスも

栄養バランスも崩れ

体の免疫力や機能を低下させます。

 

偏った食事は、

生理周期を乱す要因の1つです。

 

過度なダイエットでは、

本来エネルギーとなる食べ物が

入ってこない状態ですから、

 

体は生命・健康維持に一生懸命で

生殖活動にかまってられません

 

結果、月経が止まってしまうのです。

 

また、嘔吐を伴う過食の場合も

拒食と同じくストレスでホルモンバランスが崩れ

月経が止まってしまいます。

 

食べ過ぎで肥満気味な方は、

血液の流れが悪く、体が冷えやすいため

生理周期が乱れてしまうのです。

激しいスポーツで生理が止まるってどういうこと?

健康のためには運動が1番。

しかし、

激しすぎる運動しているスポーツ女子は要注意です!

 

女性アスリートの中には「運動性無月経」という

状態の人が少なくありません。

 

激しい運動は、エストロゲンの分泌が減少し

排卵を止めてしまいます。

 

その結果、生理も止まってしまうのです。

また、生理が来ているけど排卵だけ止まっている

という状態の方も多いです。

 

激しい運動で体脂肪率が22%以下になると

正常な月経・妊娠は難しいとも言われていますから

将来妊娠を希望する方は早めに医師に相談しましょう。

生理がこない!病気の可能性は?

f:id:ahaha70:20170725143009j:plain

女性は月経があってこそ健康です。

(閉経は自然なもの)

生理がこないということは、体に何らかしらの

問題が起こっていると考えて間違いありません。

 

そうなると一番、気になるのは、
病気の可能性ですよね。

 

生理が止まることは

体からの「SOS」です

 

手遅れになる前に、体の叫びをしっかりと受け止めて

対処していきましょう。

 

無月経・月経不順などを引き起こす病気は

以下のようなものです。

高プロラクチン血症

プロラクチンとは乳汁を分泌するホルモンのことです。

赤ちゃんに母乳をあげるために必要なホルモン

乳汁分泌ホルモンとも呼ばれています。

 

このプロラクチンには、授乳中に妊娠しないようにするため

排卵を抑制する働きもあります。

 

ですから、プロラクチンが高くなると

排卵が止まってしまうのです。

 

授乳中でもなくプロラクチン値が高くなる状態を

「高プロラクチン血症」といいます。

 

高プロラクチン血症になる原因の多くは

脳下垂体に小さな腫瘍ができるためです。

 

腫瘍と言っても小さなものであれば

プロラクチンの値を下げる薬を飲むだけで

腫瘍の治療は必要ありません。

(大きいものだと手術が必要かも)

 

それから、胃潰瘍や精神神経系の薬の副作用で

高プロラクチン血症になる場合があるので

飲んでいる薬にも注意してください。

甲状腺機能低下症

甲状腺機能低下症とは、その名の通り

甲状腺の機能が低下して

甲状腺ホルモンの分泌が減少する病気です。

 

甲状腺ホルモンってやつは、

体の発達や発育・臓器や細胞の働き・代謝促進など

健康を維持するために、なくてはならないホルモンです。

 

甲状腺ホルモンが乱れると

橋本病やバセドウ病を発症するリスクが高まります。

 

甲状腺ホルモンの乱れ

卵巣にも悪影響があるため、

月経不順・無月経・排卵障害などを引き起こします。

 

若い女性に多い甲状腺機能亢進症(バセドウ病)と不妊の関係とは?

でも書いていますが、甲状腺ホルモンの乱れが

不妊につながることもあるのです。

 生理がこない→卵巣機能不全かも?

ストレスや過度なダイエット、

食・生活習慣の乱れは、ホルモンバランスが崩れ

卵巣機能が低下します。

 

卵巣機能が低下すると

卵子が育たなかったり、排卵が遅れることも

多くなります。

 

卵巣機能不全が長く続くと、

無排卵になり、

月経があっても排卵していない状態に

なってしまいます。

 

無排卵が長く続くと、

ついには月経まで止まってしまうのです。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)

多嚢胞性卵巣症候群は、

卵巣の中で小さな卵胞がたくさん育ってしまう病気です。

 

排卵しにくくなるため、無排卵や月経不順

無月経を引き起こします。

 

多嚢胞性卵巣症候群を患う女性の中には

肥満の方も少なくなく、ダイエットすることで

月経不順や無月経が解消されることもあります。

 

多嚢胞性卵巣症候群を詳しく知るには

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の原因とは?不妊との関係は?症状や治療・予防法などをまとめた記事で確認してみてください。

 

早期卵巣機能不全(POF)

年齢が若いのに、卵巣刺激ホルモンの値が高くなり

閉経している状態を早期卵巣機能不全といいます。

 

排卵が止まることで、月経も起きなくなります。

早期卵巣機能不全の治療は難しく、長期に及びます。

 

赤ちゃんが欲しいと思う方は早めに治療を始める必要があります。

子宮系の病気

f:id:ahaha70:20170725143243p:plain

無月経は、子宮系の病気が進行することで

起こることもあります。

  • 子宮筋腫
    子宮粘膜や筋肉にできる良性の腫瘍。
    筋腫の大きさや場所によって月経不順や無月経・不妊の要因になる。
  • 子宮内膜症
    子宮内膜の組織が子宮以外にできる病気。
    生理痛・腰痛・下腹部痛があり、月経不順を引き起こす。
  • 子宮体がん・子宮頸がん
    子宮体がん・子宮頸がんは、不正出血や下腹部痛のほか、月経不順などの症状が出ます。月経が半年や1年止まっては出血→また月経が止まる・・このような感じで繰り返しながら進行しくことがあります。長く子宮がん検査を受けていない方は、しっかり検査してもらうことが必要です。

無月経を放置するとどうなる?

f:id:ahaha70:20170725143610j:plain

生理はどうしても憂鬱なため、

「来なけりゃいいのに・・・」

なんて思っている人も多いですよね。

 

私も不妊治療する前はそう思っていました。

でも、無月経を放置するととんでもない事態に

陥ってしまいます!!!

 

↓無月経を放置するとこうなる↓

  • 月経周期が回復しない
    卵巣機能が低下している状態を元に戻すには時間がかかります。無月経の期間が長ければ長いほど、月経が回復しないリスクが高くなってしまいます。

  • 妊娠しにくくなる
    月経が起こらないということは、子宮や卵巣機能、ホルモンの働きに問題が生じているということ。妊娠しづらい状態です。

  • 骨粗鬆など骨に影響がある
    女性ホルモンであるエストロゲンは骨の強度とも深い関わりがあります。エストロゲンが減少することで起こる無月経は、骨粗しょう症などのリスクを高めてしまいます。

  • 子宮体がんのリスクが上がる
    子宮体がんは子宮内膜細胞が、エストロエゲンの過剰な刺激で異常に増殖したものです。月経があれば子宮内膜が剥がれて排出されるため、がん化する細胞を一掃することができるのですが、無月経だとがん化するリスクが高くなってしまいます。

  • 子宮が萎縮してしまう
    子宮はエストロゲンやプロゲステロンなどのホルモンで変化します。このホルモン分泌が減少すると萎縮して小さくなってしまうのです。長い間、無月経でいると、萎縮したまま元に戻らなくなってしまいます。

  • 血管に影響がある
    エストロゲンの減少は、動脈硬化のリスクをあげるといわれています。女性ホルモンのバランスが崩れると、血管・肌・骨など全身に不調が現れます。

無月経を放置すると、放置した期間の何倍もかけて

治療しなければならなくなります。

 

早ければ早いほど、

卵巣や子宮の機能が残っているうちに

治療できるのです。

 

無月経放置は絶対にダメ!

 

生理がこないと楽だから

なんて安易に考えていると

将来妊娠することが困難になるどころか

健康な体も失ってしまうのです。

 

無月経や生理不順は、放っておかず

早めに病院へ行きましょう。

無月経でも妊娠できる?

無月経では、ほとんどの場合、排卵がストップしています。

排卵が起こらない状態では妊娠できません。

 

まれに無月経でも排卵が起こる場合がありますが

子宮機能が衰えていれば、着床や妊娠継続が困難になります。

 

まれに妊娠することもありますが、

基本、無月経の状態では妊娠することが難しく

治療が必要です。

 

ゆっくりと身体を回復させながら、

卵巣や子宮の働きを取り戻していく必要があります。

無月経の検査どんなことする?

f:id:ahaha70:20170725143831j:plain

無月経で病院を訪れると、
まずは「妊娠していないか?」の検査を行います。

 

初潮の年齢や、月経の状態、無月経の期間から

普段の食生活、強いストレスや過度なダイエットがなかったか?

など細かい問診も行います。

 

その後、ホルモン検査や、超音波検査で診断していきます。

 

プロゲステロンを投与して、1週間から10日前後で

出血が起これば、「第1度無月経」と診断されます。

 

第1度無月経は、エストロゲンは分泌されている状態。

出血が起こらなければ、「第2度無月経」と診断します。

 

第2度無月経はエストロゲンが分泌されていない状態。

無月経の期間が長い場合や、急激な体重減少による

無月経の場合は、第2度無月経に陥っている場合が多いです。

無月経の治療法は?

無月経の治療は、主にホルモンを補充して月経を誘発します。

第1度無月経の場合は、プロゲステロン投与、

第2度無月経の場合は、ピルなどを使って生理を再開させます。

 

その他にも、無月経になった原因により、

食・生活習慣の改善や漢方薬を用いることもあるでしょう。

カウフマン療法について

無月経・無排卵の治療に用いられるカウフマン療法。

 

カウフマン療法は、
体外受精の前に月経周期を整えるため行うことでも

お馴染みの治療法。

 

通常、正常な月経周期では、

エストロゲンやプロゲステロン2つのホルモンで

コントロールされています。

 

カウフマン療法では、この正常な周期を真似して

プロゲステロンとエストロゲンを

内服薬・注射・貼付薬などで投与していきます。

 

内服薬の例

エストロゲン製剤のプレマリンを21日間服用

12日目から、

プロゲステロン製剤デュファストンを10日間追加

 

飲み終えると、3日ほどで出血がおき、

1週間服用はお休み。

 

↑こんな感じで、お薬を使って

月経周期を整えていきます。

 

3ヶ月から半年続けて

自然に排卵できるようになることが目的です。

 

無月経・無排卵の期間が長いほど

治療期間も長くなりますが、諦めずに続けることが

大切です。

 

ただし、治療をしたからといって全ての人が

月経や排卵が起こるわけではありません。

無月経にならないためには?

無月経は放置していいことなんてありません。

無月経になること自体、

体には大きな負担なのです。

 

日頃から、無月経にならないように気をつけて生活しましょう。

  • ストレスを溜めすぎない
  • ショックなことがあったら少し休む
  • 無理をしすぎない
  • 十分に睡眠をとる
  • バランスのいい食事をとる
  • 規則正しい生活を送る
  • 過剰なダイエットは避ける
  • 激しい運動をしすぎない
  • がん検診を受けておく
  • 太りすぎないようにする

いかがですか?

これって、健康に毎日を過ごすために

当たり前のことです。

 

無月経になったら、デメリットの方が大きすぎるので

1つ1つチェックしながら、できるところから

始めてみましょう!

おわりに

いつも思うのですが・・・

「生理がこないんですよ〜」

「おりものが変なんだよねえ〜」

「不正出血みたいなのが出る〜」

って言ってる人、

ネット検索や友達に相談する前に、

病院へゴーーーです!!!

 

私は気が弱いので、

何か不安なことがあるとすぐに病院です。

 

放置してる方が怖いから。

知らない間に病気が進行するなんて怖いから。

 

病気があるなら小さいうちに

抹殺したい!!!

 

ネットで検索して

友達に相談して

「大丈夫」「よくあること」

って安心を得るなんて怖すぎます。

 

まずは、病院!

面倒だし、忙しいかもしれないけど、

あなたの体は、あなたにしか守れません。

 

これからも笑顔で健康に過ごすためにも

「おかしいな」と感じたら、

すぐに病院を受診しましょうね。

 

いつも規則正しく生理が来ていた場合は、

1ヶ月生理がこなかったら受診しちゃってください。

 

不安な症状が出た時にもすぐに受診できるように

行きつけの婦人科や産婦人科を作っておくといいですよ。

 

何度も言いますが、

閉経する年齢でもないのに生理がこないことは

「放置すると危ない」

 

子供なんて欲しくないからって思ってる方も、

のちに後悔するかもしれないので

体の不調は治しておいて損はありません!!!

 

妊娠したいと思っているならなをさらです。

 

婦人科は遅くまであいてるところも多いので

会社帰りや次のお休みにでも、

ぜひ、行ってみてください。

 

それでは今日はこの辺で失礼します。

最後まで読んでいただきありがとうございました。