体外受精の自己注射が怖い38歳がペン型と注射型を体験してきた!やり方・痛み・失敗談
怖い・・・私は先端恐怖症です。そんな私が自己注射できるのか?
こんにちは!ハピコです。
私が
体外受精する場合は、
卵巣刺激に注射を使う方法
(アンタゴニスト法かショート法)
になると医師と話しています。
で、問題は排卵誘発剤の注射。
採卵まで毎日打つ必要があるのですが
病院で打つか
自己注射を選べます。
自己注射=自分でブスっ・・・。
こわっ・・・。
先端恐怖症なんだぜ、私。
(知らんがな)
自己注射こえええ〜〜〜っ
でも、仕事があるので毎日注射で通うのは・・・
てなったんで
自己注射の講習を受けてきました。
自己注射って一体どんなもんか?
やり方・痛み・失敗談をまとめます。
[h4:contents]
自己注射って何よ?
自己注射とは、自分で排卵誘発剤を注射すること。
注射の目的は
採卵に向けて、いい卵をたくさん育てるためです。
卵巣に
「おっしゃ!いけそうな卵胞全員成長しろ!」
と働きかけるのが排卵誘発剤。
だから、通常なら月1個排卵する卵が
複数個成長するんです。
利点としては、1回の採卵でたくさんの卵が取れたら
確率も高まり、採卵回数も減る。
(その分身体に負担がかかってしまうのですが)
排卵誘発に使用するのは
FSH製剤または、HMG製剤です。
経口薬で誘発する方法もあるんだけど
注射の方がより強力な効果。
hmg注射って
人工授精で使用したことがある方も
多いのではないでしょうか?
そうそう、あの注射を自分でやるってことです。
毎日・・・。
んなもんできるわけない?
自己注射。
怖くて、痛い筋肉注射を
まさかの自分でやるなんて
以前の私では選択肢から除外してた方法です。
なんせ、先端恐怖症。
尖ったもの見れない。
刺さるとこダメ・・絶対。
注射針を見れないから
刺せないですよね。
でも・・・自己注射はメリットも大きい
自己注射のメリット
自己注射の大きなメリットは、
- 毎日注射に通わなくていい
- 皮下注射だから痛みが少ない
- 夫婦の治療への絆が深まる
です。
では詳しく見ていきましょう!
1、毎日注射に通わなくていい
先端恐怖症の私が自己注射を選択した大きな理由はコレ。
体外受精では、採卵まで排卵誘発剤を毎日
注射する必要があります。
この期間は、選ぶ卵巣刺激法によって違うけど
私の場合で言えば、だいたい5〜7日。
仕事をしているので、毎日通院するとなると
スケジュールに大きな調整が必要です。
注射だけっていっても
行き帰りの交通費や時間もかかります。
自己注射したからって、卵胞チェックがあるから、
全然病院に行かなくていいってわけじゃないけど
7日通院が1日〜2日になるだけでも負担が少ないです。
病院によっては、近所のクリニックで
注射だけ受けられる場合もあるんだけど
私の今の住まいにはそんな便利なクリニックありませんでした。
2、皮下注射だから痛みが少ない
自己注射には、筋肉注射と皮下注射があります。
筋肉注射と皮下注射の違い
- 筋肉注射→薬剤を筋層内に注入。吸収速度が早い。
- 皮下注射→薬剤を皮下組織に注入。吸収速度が遅い。
体外受精を行う病院や患者により
自己注射が筋肉注射だった方もいるのですが、
私が通う病院では、皮下注射だそうです。
体外受精を7回やった友達の自己注射は筋肉注射。
さらに、他の友達の中にも筋肉注射だった子がいます。
どちらも看護師さんなので
筋肉注射になったのかな?
(↑私の想像です)
皮下注射は皮下組織に刺すので、痛みが少ないと
言われています。
痛みに関しては後ほど詳しく・・・。
3、夫婦の治療への絆が深まる
普段、病院で治療を受けているので
旦那さんって奥さんの頑張る姿を目の前で見ること
少ないですよね。
そんな奥さんが毎日痛い注射を頑張っている
↑これを目の当たりにして
旦那さんの治療への理解が深まるそうです。
夫婦の形や関係性で
個人差があると思いますが
自己注射、怖くてできない場合は
旦那さんに打ってもらう方も多いと思います。
「ごめんね・・ごめんね・・」と言いながら
針を体に入れる。
二人三脚感が半端ない・・・。
書いておきながらごめんなさい。
うちの場合は、そもそも旦那さんが単身赴任。
絆を深めたい相手が不在。。。
チキショーー
私が自己注射を決めた理由
さて、そもそも
先端恐怖症の私が
自己注射できるかも!って思った理由がもう一つあります。
それは、ペン型というお手軽な注射器があると
知ったからです。
↓
自己注射には種類がある〜ペン型がすごい〜
体外受精の自己注射は
ペン型
と
注射器型
を選べます。
(病院にもよるケド)
ペン型は、針が短く薬剤がすでにセットされているので手間が少ない。
子供のインスリン注射にも使用されているほどお手軽なものなんです。
子供ができて、38歳の大人が出来ないワケないよね。
注射器型は、もうまさにお注射!看護師さんが打ってくれるあれですよ。
針や薬剤を持ち帰り、注射器に薬剤を入れるのも自分でやる。
空気を抜くのも自分。
私が受ける病院はペン型推進!
えいえいおー!
ペン型タイプもっと詳しく!
ペン型タイプは、その名の通り
ちょっと太めのペンのような形をしてる。
↓これ
実際手にとって見せてもらったけど
ペンケースに入ってたらマジでペンにしか見えない。
打つ時も、まるでボールペンの芯を出すかのごとく
カチっと完結。
あら簡単。
これならできそうだ!
ペン型のメリット・デメリット
ペン型のメリットは、お手軽ってとこ。
↓
- ストレスが少ない
- 針が細いから痛みが少ない
- 薬の詰め替えがない
- 安全性が高い
不妊治療って痛い&辛いことが多く
どうしてもストレスが強くなってしまいます。
どうしても注射型が苦手でできない方は
ペン型にすることで負担が少なくなる→ストレス軽減につながります。
でも、デメリットもあるんですよね・・・。
ペン型は、注射器型(シリンジタイプ)より
お値段が高いです。
種類や薬剤の量によって
金額は異なりますが
注射器タイプよりも、
病院で打つよりも
ペン型は費用がかかります。
(通院より3倍かかると言われた)
1日に打つ量が多いと
金額は跳ね上がりますので
- 何日打つか?
- 1日どのくらいの量?
で計算してみる必要がありますね。
注射型もなれたら怖くない?
で、お値段のことを考えると
注射器型(シリンジタイプ)を
自宅で打つのが時間的にも経済的にもいい。
ただ・・・
怖いだけ。
なので、自己注射を注射器型でやる場合も
看護師さんに聞いてきました。
- 最初は怖いけど、慣れていく
- 自己注射講習があるから大丈夫
- 最初は看護師と打つよ
- 苦手なら旦那さんや家族に打ってもらう
- 不安になったらいつでも再指導をうけられる
注射器型でやってた友達に感想を聞くと
- 2日で慣れた
- 全然慣れなかった
で意見が真っ二つ。
ただ、一致したのは、とにかく最後まで頑張ったってこと。
慣れるとか慣れないとかそんなことより
卵が育ってくれることが第一。
そのための注射だったから
頑張れたってのが共通してました。
だよね・・
だよね・・・
ビビリなこと言った自分が恥ずかしくなった。
本当に自己注射じゃないとダメ?
看護師さんいわく、
通院した方が費用的には安くすむそう。
- 打つのが怖い
- どうしても自己注射ができない
このような方は、通院で解決。
病院によっては注射の時間を設けているので
待ち時間も短く、通勤前にサクッと寄れるように
してるそうです。
自己注射ペン型の講習を受けてきた!
私の場合は、単身赴任のため、採卵日前後に旦那さんがいるかが微妙。
いてほしいけど、いない場合も考えて
精子も凍結しておく必要があります。
排卵誘発期間に旦那さんがずっと待機してるのは無理。
だから、自己注射を旦那さんへお願いできません。
- ペン型、注射器型どっちにするか?
- 通院、自己注射どっちにするか?
- むしろ自然か軽度刺激法か?
で費用やスケジュールも変わってしまうので
自己注射を
レクチャーしてもらってきました。
自己注射ペン型の手順
フォリスチムペンの場合。
- 冷蔵庫に保存してるフォリスチムカートリッジを出して室温に戻す
- 手を洗う
- カートリッジを本体にセット
- 注射針を取り付ける(針ケースに入れたままなので安心)
- 注射を打つ場所を消毒(ちょっと乾燥させる)
- 針ケースを外して、針先を上に向ける
- 本体をトントンと叩いて空気の泡が上に来るようにする
- 針先上のままダイヤルを1つ回して注入ボタン押す
- 針先から薬液が出てくるのを確認(せ・・先端ガン見〜)
- 医師に指示された注量のメモリまでダイヤルを回す
- 皮膚の表面に垂直に針を刺す(ひえええ〜)
- 注入ボタンを最後まで押し込む(10秒待つ・・・)
- 注入ボタン押したまま針を抜く(ひょえええ〜)
- 消毒綿で注射した部分を軽く押さえる
- 針ケースを使って針を抜く(使用針用容器へポイ)
- 本体をケースに入れて冷蔵庫で保存
どうですか?
初めてだったので、ペン型といえど結構やることありました。
ただ、このペンタイプ。
カラーの説明書があったり(使い方DVDもあり)
文具のマジックのカートリッジを付け替える手順と
若干似てたので、扱い的にはすぐになれそうです。
問題は、
手順9針を見る、10針を刺す、11刺したまま10秒待つの部分。
針先見るだけで脂汗。
それを指すのかという恐怖。
おりゃっ!
とぶっさせない感じ。
(ちゃんと垂直に刺さなければ)
刺したまま待つ10秒が長い!!!
自己注射はペン型でも結構なハードルです。
注射器型も体験してきた!
で、まさかの注射器型を
実際に試すことになっちまいました。
もちろん、薬剤は練習なので生理食塩水。
おいおい、ペン型推奨じゃないのかよ・・・
と心で叫びながら
「これができたら経済的負担が減るかも」
という主婦根性がふつふつと湧いてきて
勢いでやることにしました。
経済的な負担も理由の1つだけど
私は卵巣機能が落ちているので
薬剤の関係で注射器型の方が
反応がいいかもしれないって言葉も
背中を押された。
どうしてもできなかったら
迷わずペン型か、通院にすればいいし。
なんなら先端恐怖症も克服してやれ!
もうどうにでもなれ!
ってな気分です。
注射器がやってきた
さて、看護師さんが手馴れた様子で目の前に何かを置く。
パッケージの文字にピントが合う
シリンジタイプ注射針付き
うおおお
モロ注射器じゃねえか・・・。
「こ・・・これはあれですよね?
看護師さん使ってるやつですよね?」
と聞くと
「ええ、そうですよ〜」
と弾むような返事。
しかも、アンプルが3つ並んでる。
なんやこれ・・・
1個やないの?
これは薬剤とそれを溶かす液だそうです。
(もうこの時点でわけわからん)
アンプルはガラスなんだけど
それを指でポキンと折ります。
(まじかよ・・・卵も上手に割れない私が?)
居る場所は●印がついてるから
わかりやすいです。
↓アンプルってこんなやつ
恐る恐るやってみると
意外にポキンと折れた。
ちょっと快っっ感・・・!
手を切る人も多いんだとか。
さて、3本ともアンプルを折ったら・・・
溶液を注射器で吸い取って
薬剤の1つに入れて
それを全部吸い取って
もう1つの薬剤に入れて
指示されたメモリよりちょっと多めに
薬剤を吸い取ります。
針を上にして、注射器を叩き、空気の泡を上にやる。
針先から薬剤が出るのを確認しながら
注量のメモリまでポタポタと出します。
(手が小刻みに震えてる〜)
やべえ・・・
きた・・・
消毒済みのお腹に・・・・
針を・・・・
刺す・・・。
刺すよ?
今、刺すよ。
刺すってば・・・。
だめだ
気持ちとは裏腹に、手が全然動かない。
はよ、刺せや!
って、自分に突っ込み。
ボヨボヨした腹をつかみ
プルプルとした手で
おいどりャーーーーーーーーー!!!
ふんぬぬぬぬーーーー
勢いだけはいいが、
まだ刺してません。
「今日は人形に刺しますか?」
見かねた看護師さんが救いの手。
だけど、ここまで来たんだから
刺さなきゃ、勿体ねえ!!!
助さん
角さん
準備はよいか?
プスっ・・・。
さ・・・・させたあ〜!!!
すかさず
「針を半分以上入れてください」
と、看護師さんから指示。
まじか・・・。
ぐっと押し進める。
いてえ・・・。
いてえよ・・・。
なんじゃこりゃああああアーーーー
ってやりたいなあ
とか思いながら
ある程度入ると
ボヨヨンな脂肪が厚いせいで
思ったよりは痛み少ない。
人形に刺したんじゃね?
ってくらい、こりゃ思ったよりも痛みがない。
自分の腹肉に初めて感謝。
脂肪万歳!
おいおい、気を抜くな
液を注入やで!!
我に返って、液を注入。
からの
ゆっくりと針を抜く。
えっと・・・これで
終わりですか?
異常に怖がって
想像を絶する痛みなのかも?
なんて思ってたけど
意外や意外な展開。
ペン型は、注射器型より痛くないっていうから
ほとんど痛みを感じないんでないか?
と思いました。
この日はこれで帰宅です。
自己注射は痛くない?経験者の意見を聞いた
講習では横に看護師さんがいたから
安心してできたけど
これを自宅で一人でやるとなると
これまた話が変わってきます。
しかも、卵巣刺激の注射ってさ、
液を入れる時が痛くないですか?
今回講習は実際の薬剤じゃなかったから
痛みを感じなかったかもしれません。
とにかく体験者の話が知りたくて
自己注射経験済みママに声かけたみた。
自己注射エピソードちょうだい!!
- 私は看護師だったけど、自分に注射を打つのはまた別の次元。
やっぱり苦手で職場で同僚に打ってもらってたよ。痛みは病院と同じ(by注射型) - 病院が注射型しかなくて止むを得ず頑張って打ったよ。もう毎日痛くて痛くてたまらなかった。泣きながら打ったからね(by注射型)
- 自己注射を決めた時からその役目は旦那に。毎朝旦那から打たれるんだけど場所によって痛いんだよね。思わず旦那にパンチしたことあるわ(by注射型)
- 1回目の採卵は通院。仕事を1週間休んですごく心苦しかったから2回目はペン型の自己注射に変更。手軽に打てて痛みもそんなに感じなかった。何より仕事を辞めたくなかったから私には自己注射しか選択肢がなかったんよ(byペン型)
- 2回とも注射型の自己注射やったけどどうしてもストレスが強くて。注射前にイライラしてしまってね。3回目は通院に。毎日通うのが大変だったからどっちがいいかはわからないけど、注射を自分でやるより私は安心できたかな(by注射型)
うーん。やっぱり本物の薬剤だと痛いみたいですね。
でも、病院でやるくらいの感じなら
耐えられそう。
自己注射の失敗談教えて!
- 全然慣れなくて、すごく時間がかかるから結局会社に遅刻しちゃったことがある。
- ペン型のメモリを回しすぎて薬剤を無駄にしてしまった。
- アンプルを割るとき勢い余って手を切るわ、薬剤こぼれるわ、てんやわんや!
- 夫婦喧嘩した翌朝、注射頼めなくてやむなく自分で。切なかった。
- 針を付け替えるとき指を差してもうた・・・。
- 針が浅くて、液剤がほとんど流れ出てしまった。
- 1日2回の自己注射。それぞれ違う液なんだけど間違えて打ってしまった。
などなど。
講習とは違い、本番は様々なトラブルや失敗も
起こりうるのです。
そこで、失敗しない痛くないやり方やコツも
聞いてきましたよ♡
自己注射の失敗しない痛くないやり方
自己注射で一番大切なのは
安全に、かつ確実に薬剤を体に入れること。
針が十分入っていない場合は、薬剤は流れ出て
卵巣刺激の効果が薄れてしまいます。
こうなるとせっかく1日1日積み重ねてきた努力が
無駄になってしまうかもしれません。
(卵が育たなかったとか・・・)
自己注射は怖いけど、
中途半端にやっちゃったら、意味がなくなります。
看護師さんによると
- 針は垂直に思い切って十分な深さまで刺す
- 慌てず、焦らず、液を注入する
- お腹の脂肪をぐっと強めにつかんで刺すと痛みが少ない
- 失敗したと思ったらすぐに病院へ
- 注射を刺す場所をぎゅっとつかんだり保冷剤で冷やして一時的に麻痺させる
- 刺すときは息を吐くと筋肉が緩み痛みが軽減
- 手が震える時は肘を机に置くなどして固定するといい
- おへそに近い部分は出血しやすいから×
- アンプルを割るときは印のとこを一気にポキンする
(躊躇すると中途半端に割れて危ない)
このようなことを意識してやると失敗が少ないそうです。
ちなみに!自己注射の皮下注には
薬剤があらかじめセットされてるやつもある!
おわりに〜怖がってる場合じゃない〜
不妊治療の体外受精では避けては通れない道。
卵巣刺激の注射。
今回ね、思い切って講習を受けてよかった。
命を授かろうとしてるのに
産む時は命懸けなのに
ほっそい針怖がってどうするんだ、私。
情けないなって思いました。
と言っても、自己注射ならペン型がベスト。
薬剤と私の状態によるんですけど
結構、AMH値が低いので
自然周期法も視野に入れつつ。
(主人はこっち派)
精子凍結をする場合、必然的に顕微授精になっちゃうので
できれば、フレッシュなやつを使いたいと願ってはいるのですが、
なかなか主人のスケジュールが合わず。
検査の結果を見ながら今後のスケジュールを
話し合っていきたいです。
というわけで、今日は自己注射が怖い私が
注射を体験してきた話でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
AMH検査(抗ミュラー菅ホルモン)を受けた!検査方法と費用は?医師の一言で救われた
私の卵子はあとどのくらい残っているのだろうか?
こんにちは!ハピコです。
先日、AMH検査(抗ミュラー菅ホルモン)を受けました。
人工授精6回目も見事に撃沈した私ですが、
体外受精の予定も経っておらず、
病院で行う治療は、宙ぶらりんな状態です。
そんな私に医師が
「あれ・・?血液検査やってなかったよねえ。
あと、残りの卵子がどのくらいあるのか、
目安として知る事が出来る
抗ミュラー菅ホルモン検査がありますが、
受けてみますか?ただし、実費になります!」
っと、言いました。
そう!そうなんです。
私は治療の途中で2度転院したため、
今の病院では、血液検査を受けていないんです。
もしかすると、これで原因がわかるかも?
そんな期待を込めて、今多くの医師が最重要視する
AMH(アンチミュラー菅ホルモン)検査を受けてきました!!
検査方法と費用や
検査結果についてを記事にしましたので
これから受けられる方はぜひ参考にしてください。
不妊治療前の定番検査★採血でわかるホルモンの状態おさらい
今回受けた検査は、
不妊を疑い、病院へ行ったときに最初に行う血液検査です。
私は、前の2つの病院で受けており、
異常がないと診断されていたため、今の病院では受けていませんでした。
女性ホルモンと妊娠は、
密接に関係していることはご存知だと思います。
この妊娠に関係する
様々なホルモンの状態を目安として知ることが出来るのが血液検査です。
採血で行うホルモン検査でわかる事をおさらいしておきましょう!
採血でわかるホルモン
- 卵胞刺激ホルモン(FSH)・・・卵胞の発育を促す。
- 卵胞ホルモン(エストロゲン)・・・子宮内膜を厚くする。俗にいう女性ホルモンの代表格
- 黄体ホルモン(プロゲステロン)・・・子宮内膜着床を準備する
- 黄体化ホルモン(LH)・・・成熟した卵子の排卵を促す。
- 乳汁分泌ホルモン・・・プロラクチン・・・乳汁の分泌と排卵の抑制
このような様々なホルモン同士が
それぞれ密接に関係し働きながら、
月経・排卵・妊娠と進んでいきます。
このホルモン値の値を見る事で、
排卵が起こりにくい原因や、
着床しにくい状態になっていないか?などを
探っていくのです。
ホルモンは、ある程度薬で補うことができます。
ですから、原因を知り補ってあげれば
「すぐに妊娠したぜ!」っという話もよくあることです。
私はなぜ妊娠しないのか?
その原因がせめて知りたいと、
1度は受けた検査ではありますが期待を込めてまた受けました。
しかし、結果は、異常なし。
がーん。結果が分かれば治療できると思ったのにい!!
でもですね、基礎的な血液検査と
一緒に受けられるAMH(抗ミュラー菅ホルモン)検査の値に
驚愕しました!!!
私が受けた抗ミュラー菅ホルモン検査の方法と基礎知識
ごく最近になって行われるようになった
抗ミュラー菅ホルモン検査(AMH)。
AMHは
アンチミューラリアンホルモンとか
アンチミュラー菅ホルモンとか呼ばれることもあります。
最近では、多くの不妊治療専医が重視する検査です。
医師によっては、
30代になった女性は結婚有無関係なく受けておいたほうがいいと言います。
さて、このAMH検査について詳しく確認していきましょう!
AMHホルモンとは?
AMH(アンチミューラリアンホルモン)とは、
発育過程にある卵胞から分泌されるホルモンです。
AMH検査とは?
AMHが血液中に
どのくらいあるかを測ることで
卵巣内に残っている卵の数を予測します。
AMH検査の方法、痛みは?
AMH検査は血液検査です。
病院によっては、不妊治療の最初の検査で
AMH検査も一緒に行うところもあります。
痛みは、通常の採血と変わりません。
看護師さんの腕次第です。
AMH検査の目的は?
女性の卵巣にある原始卵胞は、胎児の頃に作られます。
この時点での数は200万個です。
でも、最初の生理の頃には既に30万個に減り、
これが排卵の有無にかかわらず毎月1000個単位で減っていきます。
卵子は新しく作られるものではなく
胎児の頃から貯蔵しているものです。
なので、古くなるし減っていきます。
さらに、生活習慣やストレスなど個人によって
卵子のさらされる環境は違います。
卵子老化は年齢が問題視されますが、
残りの卵子がいくつあるかは、年齢に比例するものではないのです。
20代や30代前半でもAMHが低い・・・つまり
残りの卵子の数が少ない人もいます。
このAMH検査を受けることによって、
卵巣にどのくらいの卵子が残っているかを予測して
治療方針を決める指針にななるのです。
治療スピードを速めた方がいいとか
排卵誘発剤によって、
いくつくらいの卵子を発育し採卵できるようになるか・・?
といった、体外受精の
卵巣刺激法を決める重要なデータになります。
このAMHの値が少ないと、
排卵誘発剤を使っても採卵できる卵の数が少ない場合が多いです。
私は、体外受精を希望していますから、
自分の卵子がどのくらい残っているのか知るこの検査はとても、興味がありました。
私の抗ミュラー菅ホルモン検査の結果→医師言った事
長くなりましたが、今日の本題です。
私の抗ミュラー検査の結果ですが・・・・
なんと、35歳で1.64!!
数字だけではわかりにくいと思いますので、平均でお話しします。
まず、私の年齢35歳での平均値は・・・4.5くらいです
で、私が、1.64・・・。
す・・少ねぇ・・・
私の値、1.64ってのは、
なんと44歳の数値なんです!!
ショック!!!
この結果を見て、私、
ぽかーーーん。。。
放心状態
卵子・・・ほとんどないってことなのかな?
だから、二人目がなかなか妊娠しなかったのか・・・
AMHが低いと妊娠できないの?
体外受精しても・・
卵子がたくさん取れない=確率は低いの??
むしろもうダメなのか?
色々な疑問と不安が頭の中でぐるぐる・・。
その様子を見た医師はすかさず言いました
「これは、あくまでも目安です。
卵子の数の目安であって、
【卵子の質】ではありません。
妊娠に重要なのは、【卵子の質】なので、
たとえ、排卵誘発剤を使って採卵が1個でも、
その1個の卵子の質が良ければ、妊娠します。
AMHの値が低くても、
卵子が取れれば妊娠する可能性はもちろんあるのです。
1度の採卵でとれる数が多いと、
質のいい卵である確率が高いということ。
さらに、受精卵になる可能性が高いということ。
という意味です。
あまり気にしなくてもいいですよ。
体外受精の際に使う卵巣刺激法を決める目安としています」
という事でした。
AMH検査は卵子の数を数えているわけではない
勘違いしてしまうのですが、
AMH検査は、卵巣に残った卵子の数を数えているわけではありません。
AMHの値から、
卵巣機能の状態を知り、原始卵胞の残りの在庫を
予測しているだけに過ぎないのです。
そして、この卵巣機能の状態は、
年齢に比例しません。
若いから卵巣機能がいいかといえば
必ずしもそうじゃない。
40歳だから卵巣機能が衰えるなんて
一概には言えないのです。
卵巣年齢は個人差が非常に大きいため、
AMH検査を受けて自分の数値を知ることが
大切です。
AMH値が低いからって悲観しなくていい
私のAMHの値は、とても低いです。
もしかすると閉経も早いのかもしれません。
興味はありましたが、この結果に結構ショックでした。
でも、先ほどの先生の言葉を思い返してみれば
どうでしょうか・・・。
AMH値が低くても、残ってる卵子の質が良ければ
妊娠する可能性は十分あります。
AMH値はあとどのくらい不妊治療ができるか?
卵子の数から時間はどのくらい残っているか?
と予測することはできるけど
卵子の質まではわからない。
質のいい卵子が1つでもあって、
それが受精すれば妊娠は成立します。
先生によると、AMH値がゼロに近くても
治療して妊娠・出産した方は珍しくないそうです。
だから、ひどく落ち込んだり
がっかりしなくていいのです。
とは言ってもね
残っている卵は少ない・・
この卵の質はどうなんだろうと、気になります。
そして、残されている時間も・・・
数値が平均より低いのだから、あまりないんじゃないかと
焦ってきています。
これは、早いうちにとにかく、
卵子を凍結だけでもさせて方がいいんじゃないか?
体外受精は反対している主人ですが、
卵子凍結だけでもしておいた方がいいのかなと考えています。
あくまでも目安とはいえ、
受ける検査の結果を見ながらよく考え
対処していかなくてはいけないと思いました。
AMH(抗ミュラーホルモン)検査費用っていくらかかるの?
AMH検査は保険適用外の検査です。
私が通ってる病院では、約7千円でした。
検査を受けた日は、
ほかの血液検査や内診と一緒に受けたので
合計12000円くらいかかりました。
不妊治療ってお金かかりますよねーー。
いつも諭吉が飛んでいくので
たまに、「本日会計590円です」と言われると
拍子抜けしちゃいます。
もう、麻痺してるのかも。
ということで、今日はAMH(抗ミュラー管ホルモン)検査についてお届けしました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
AMH検査の数値が低い方は↓是非この記事もどうぞ
二人目不妊に卵管造影検査は必要?知らないうちに卵管詰まってるかもしれない話
二人目で卵管造影検査を受ける必要とは?2回目受けるのはどんな時?
こんにちは!ハピコです。
不妊治療の中でも痛い検査だと言われている
卵管造影検査。
痛い 激痛・・・?
内容を聞くだけで
痛みが怖くて受けたくない人続出の検査ですよね。
私も検査までの日々は
連日Google先生に質問攻めでした。
こんなに痛い検査してまで
「卵管造影検査」必要かな?
一人目自然妊娠だったし・・・
と、検査を受けるか迷っている
二人目不妊さんも多いのではないでしょうか?
(2回目をやるか迷ってる方もいるよね)
痛みが怖くて
卵管造影検査を受けないまま治療を続けるのは
ちょっと待った!
知らない間に卵管が詰まっている可能性があります。
卵管造影検査って
痛みを乗り越えると
妊娠する可能性も高まるんです。
そこで今日は、痛みが怖くて受けたくない方へ
卵管造影検査の目的と
二人目不妊さんに必要な理由を
書いていきたいと思います。
卵管造影検査とは?
卵管造影検査は、不妊治療では最初の方に登場する検査です。
人工授精にステップアップする前や
効果が出ない時に医師から勧められます。
卵管は↓丸で囲まれた部分。
子宮と繋がっていて、排卵した卵子ちゃんが精子君と出会う
大切な場所です。
この卵管に、カテーテルという管を子宮腔に入れまして
造影剤を挿入して、レントゲン撮影をするのが
卵管造影検査です。
造影剤が子宮から卵管を通って
お腹へ流れたら、卵管が通っているということ。
この様子をレントゲンで撮影して観察します。
卵管が詰まっていると、造影剤が流れないので
その先はレントゲンに写りません。
なので、この検査で卵管のどこが詰まっているか?
を確認することができます。
同じく卵管の機能を確認する検査で
- 卵管通気検査:子宮腔から卵管内に炭酸ガスを入れてガス圧を見る
- 卵管通水検査:卵管内に生理食塩水を入れて確認
- 超音波造影検査:卵管内に造影剤を注入、超音波で確認
などがあります。
上記3つは卵管造影検査と似ているため
間違えそうになりますよね。
病院や症状によってどの検査になるかが判断されます。
二人目不妊に卵管造影検査は必要?
一人目が自然妊娠だった方は
その実績があるがゆえに
痛い検査をしてまで受ける意味があるのか?
と悩んでしまう方もいますが、
一人目はたまたま自然妊娠しただけかもしれません。
また、1度目の出産が原因で
卵管が詰まったり、癒着していることもあるのです。
卵管造影検査を医師に勧められたということは
タイミング法や人工授精でいい結果が得られなかったのでは
ないでしょうか?
卵管のつまりを調べる検査は
不妊治療の言わば登竜門と言われるもの。
受けてみる価値は十分にある検査です。
卵管に問題を抱えたまま検査を受けず
人工授精をしても、タイミング法で子作りに挑んでも
卵子が卵管で精子と出会うのは困難です。
人工授精代もかさむ一方になってしまいます。
また、その時間ももったいないです。
卵管造影検査二回目を受ける必要性
卵管造影検査を1度受けているのに2回目を受ける時って
どんな場合でしょうか?
- 最初の検査から3〜5年ほど経っている
- 1度目の検査の後出産した
- 1度目受けた病院から転院した場合
時間が経過することで子宮や卵管の状態も
変化している可能性があります。
なので、1度目の検査から数年経って
2回目を受けることは珍しくありません。
このタイミングは
医師の判断なんですけど
2回目受けてみたいって方は相談してみましょう。
2番の
「1度目の検査の後出産した」の場合は、
出産の影響で卵管のつまりや癒着が起こっている場合も
あるためです。
3番の
「1度目受けた病院から転院した」場合は、
転院先の病院によっては、前の病院で受けてるなら
検査する必要がないと判断することもあります。
卵管造影検査を受ける目的〜検査でわかること〜
卵管造影検査を受けると、卵管だけではなく
子宮の形や子宮腔内の癒着などを詳しく検査することができます。
卵管機能に問題があると
卵子がスムーズに精子と出会えません。
不妊原因では卵管障害と呼ばれる状態。
なので、卵管障害がないか?
を確認して、治療することが卵管造影検査の目的です。
卵管造影検査でわかること
検査を受けると
- 卵管の詰まりはないかな?
- 子宮内部に異常はない?
- 子宮腔内・卵管周辺の癒着の有無
- 卵管の太さは?
など、不妊原因を調べることができます。
卵管のつまりや癒着は
よほど重度にならないと自覚症状がありません。
ですから、知らないうちに卵管が詰まり不妊を引き起こしていても
なんら不思議ではないのです。
卵管障害が起きる原因には
- クラミジア感染症が原因で起こる卵管炎や腹膜炎
(大腸菌や淋菌も原因になる) - 子宮内膜症による癒着
- チョコレートのう胞による癒着
- 腹腔内の手術による癒着
などがあります。
卵管造影検査のメリット〜治療も兼ねてる〜
卵管造影検査のメリットはなんつっても、
「治療も兼ねてるぜ!」
ってとこ。
造影剤って卵管を広げる効果もあるそうで。
軽い卵管の詰まりや癒着なら、検査で
通りが良くなる効果も期待できるんです。
なので検査後6ヶ月間はゴールデン期間突入!
医師からも言われたのですが、
卵管造影検査後6ヶ月は、妊娠しやすくなる期間です。
俗に言うゴールデン期間!
不妊治療中に訪れるゴールデン期間とは?いつ?どのくらい?私が経験した3度のゴールデン期間まとめ
卵管に何らかの問題が生じていて
検査することでそれが改善された場合は、
この期間内に妊娠する可能性が高まります。
でも卵管造影検査って痛いんでしょ?
まあ、検査内容もわかったし
目的もわかった・・・でも・・あれでしょ?
痛いんでしょ?
って思ってるあなた!
私も検査受ける前までずっと↓こんな・・。
グーグル先生に聞くと
気を失うほど激痛でした
痛くて検査を中断した
痛すぎる
なんて感想と
思ったより痛くなかった
痛みなんて感じなかった
全然我慢できるくらい
↑痛い派と痛くない派が入り乱れてる状態。
尻込みしそうになるけど
この痛みの差は、
卵管の状態や個人差が激しい。
受けてみないと痛いかどうか
わからないってとこです。
卵管造影検査を受けた私の感想
私の感想は、過去記事にも書きましたが
不妊治療の痛みランキング堂々1位の「卵管造影検査」って本当に痛いのか?
痛みへの恐怖の方が大きくて
体が緊張してしまったことがダメだった。
これが、痛みを引き起こした原因でした。
痛みを引き起こしたとか書いてますけど
実際、そんなに痛くはなかった。
ちょっと子宮のあたりがツンっ
としただけ。
痛くはなかったのに、痛い痛いと思って
検査を受けたので、多少の痛みを
痛い
と感じてしまっただけです。
なので、できるだけリラックスすることが大切。
病院によっては痛み止めも処方してくれますよ。
でね、二人目不妊さんよ・・・。
出産よりは痛くないはずやから。。
(個人差あるからあれやけど・・)
怖がらんでええんやで。
検査を受けるタイミングはいつ?
卵管造影検査は、
当然ですが、妊娠してないことが大前提。
なので
生理が終わった後の低温期か、
避妊した高温期
に行います。
卵管造影検査当日の流れ
ほんじゃ、当日どんなことやるか?
なんですけど、
卵管造影検査前に病院から
検査内容や注意事項を書いた紙もらうと思います。
手元にある方、それよく読んでおきましょう。
↓当日の私の情けない体験談は先ほども登場した
過去記事をどうぞ。
不妊治療の痛みランキング堂々1位の「卵管造影検査」って本当に痛いのか?
卵管造影検査流れ
- お着替え
- 超音波で排卵前か確認
- 消毒
- 子宮内にバルーンを入れてちょっとずつ膨らませる
- 子宮に造影剤注入
- 子宮や卵管に造影剤が広がる様子をレントゲン撮影
- 器具を外す
- お着替え
- 診察室で医師とお話し
- 感染症予防のため抗生物質処方
- 帰宅
検査時間は10分くらいです。
みんなが痛いと言ってる時間は手順5の部分。
これ、時間にして1〜2分くらい。
(長くても3〜5分)
で、私はそんなに痛くなかったよ!怖かっただけ。
病院によっては、バルーンを入れるお部屋と
レントゲン室が離れている場合があります。
なので、手順4で
カテーテルがぶら下がってる状態のまま
レントゲン室まで移動する必要があります。
(私はなんと隣の病院まで歩いた)
歩いてる時特に痛みもないけどね、一緒の部屋で検査する方が
楽だっただろうな・・・と思いました。
検査へ行く時の重要ポイント
卵管造影検査をできるだけ楽に受けるポイントは
- リラックス
- 力まない
- 服装は、ボトム緩めで
この3つです。
力を入れると痛みが出ます。
検査後は足を上げる行動がしにくい場合があるので
さっとお着替えできるスカートやゆるいズボンが
オススメです。
念のためナプキンも持って行きました。
検査後の入浴と仲良しについて
感染予防のため、当日の入浴は不可と言われました。。
仲良しもダメでした。
(シャワーはオッケー)
↑じゃあいつから仲良しオッケーなの?
って感じですが、
- 1周期は見逃す
- 翌日からオッケー
- 感染予防のお薬飲み終わってからオッケー
- 2週間はやめとこう
など、これは病院によって違いますので
主治医に聞いてみてください。
造影剤の副作用について
卵管造影検査って子宮の中に造影剤入れるので
ちょっと心配ですよね。
造影剤には油性と水性があります。
水性はお腹の中で吸収され、体の外に排出されます。
(基剤はヨード)
油性は吸収されないので、半年〜1年体に残ります。
私が医師に聞いたところ、
造影剤に入れる薬剤は
「体に影響を及ぼさない」とのこと。
ただし、ヨード剤にアレルギーのある方は
検査を受けられません。
副作用に関しては
↓恵愛生殖医療クリニック志木のHPがわかりやすいです。
子宮卵管造影(HSG)について|一般不妊治療について|治療について|恵愛生殖医療クリニック志木
検査後よく見られる症状として、
かゆみ・湿疹・気分が悪い・眠気
があります。
かゆみや湿疹は検査後数日たって現れることも
あり、しばらくは体調に注意しましょう。
稀に卵管炎、骨盤腹膜炎など重篤な副作用が起こる
ことがあり、かなり稀ですが脳梗塞や肺梗塞などが
起こることもあると説明を受けました。
気になる症状が出たら、すぐに病院へ相談してください。
記事を書くにあたって参考にしたサイトはこちら
↑卵管造影検査について詳しくかいてある
病院のサイトです。
おわりに〜受けてどう思ったか〜
卵管造影検査って・・・
最初はただ、ただ怖い。
受けてみたら10分で終わった。
なんのこっちゃない。それより二人目が欲しい。
周りの不妊治療仲間も8割が受けているこの検査。
ゴールデン期間に妊娠した子もいてうらやましい限りです。
体外受精を受けるなら、卵管の通り云々は関係ないので
現状、私は2回目の検査を見送っています。
というわけで今日は二人目不妊さんが卵管造影検査を受ける
目的についてでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
不妊治療の痛みランキング堂々1位の「卵管造影検査」って本当に痛いのか?
「卵管造影 痛い」・・でググった結果、恐怖倍増しませんでしたか?
こんにちは!ハピコです。
不妊治療の登竜門と言われる、「卵管造影検査」。
受けたことありますか?
この卵管造影検査は、某雑誌で行われた、
【不妊治療の痛みランキング】でなんと1位に入ってしまいました。
この結果だけ見ても、かなりの恐怖ですよね。
ただでさえ、デリケートな場所なのに・・
カテーテルを通して、うんちゃらかんちゃらなんて・・・
想像もできない卵管造影検査の痛みって
本当のところはどうなんでしょうか?
私がタイミング法から人工授精へステップアップする頃
先生からついに
「卵管造影やってみましょうか?」
っと、言われてしまいました。
ついに来たか・・この時が・・と胸がバクバクしたのを思い出します。
それまでは、タイミング法で子作り頑張っていましたが、
まーったく結果が出ず、
もしかしたら卵管の詰まりが原因かも?ということで、
ついに卵管造影検査をする事になりました。
■そもそも、卵管造影検査って何?
正式名称「子宮卵管造影検査」っていうのは、
子宮の形や卵管の通り具合をみる検査です。
同じような検査で卵管通期検査、通水検査などがあります。
排卵した卵子は卵管に取り込まれ、
受精の為に精子と出会いますが、
その出会い場所である卵管に、つまりがあると
受精に影響がでてしまいます。
検査内容は、
膣から子宮にカテーテルという長い管を入れて、
造影剤を注入そのままレントゲン検査を行います。
もう、これだけで痛そう・・・
卵管造影検査でわかる事
この卵管造影検査でわかる事は
- 卵管のつまりの有無
- 子宮の形
- 卵管が詰まっている場合のつまり箇所
- 子宮粘膜下筋腫の有無
- 卵管周囲に癒着はないか?
です。
痛いだけじゃないメリット
卵管造影検査を受ける最大のメリットは
検査後6か月はゴールデン期間に突入すること!
子宮卵管造影検査を受ける最大のメリットは、
軽度の卵管のつまり、癒着などは
検査中、卵管を造影剤が通るときに
なんと、詰まりを改善してくれるんです。
検査と治療が同時に完結!
そして、その検査後6か月は、妊娠がしやすいと言われており、
私も実際に主治医から、
「この検査後80%の方が妊娠します」
と言われていました。
この言葉だけで、痛みより期待が大きくなり、
少々の痛みに耐えて赤ちゃんに会いたいと強く願ったものです。
いよいよ卵管造影検査当日です!
緊張の面持ちで受付を済ませた私。
名前が呼ばれる間は
「痛くない」「痛い」
「痛くない」「痛い」
というどっちやねーん状態の暗示をかけてました。
とその時名前が呼ばれ
いよいよ診察室へ
スカート着用だったので着替えは特になく
下着だけとって、内診台へ。
緊張。。。
まずは
いつもの超音波検査で卵胞をチェック。
からの、膣の消毒。
ここまでは痛くないです。
次に、バルーンを入れ、
その先にチューブみたいなのついてる?
(自分で見えない)
緊張して体が硬くなってるため
先生から「力抜いて〜」と何度か言われました。
頭ではわかってるんだけど、
造影剤注入の恐怖で頭がいっぱい。
もはや下半身のコントロール聞かねえ・・・。
とりあえずそれで、第一段階終了!
おまた違和感のまま
隣の病院へ移動します。
(看護師さん付き添い)
「気分はどうですか?」
など言葉をかけてもらいましたが
どうもこうも説明できない下半身の違和感と
歩きづらいけど平静を装うとする気持ちで
いっぱいいっぱい。
なんとかレントゲン室へ到着。
そこで検査着が手渡され、お着替えです。
(スカート着用したままだと汚れてしまうかもしれないので)
着替えが終わり・・・
いよいよ、検査台へ横になります。
よっこらしょ・・・
足を固定されまして、いよいよ造影剤を・・・注入。
では、本題である、
卵管造影検査は痛いのか?
に、ついてですが・・・
緊張のあまり、足もがくがく、
なかなか開くことができず、
「力抜いてー」
「足開いて〜〜〜」
「頑張って〜〜〜」
と何度も優しく指導が入る中
怖くて、どうしても体に力が入ってしまう。
ほんと、
過呼吸になりそうでしたが
造影剤注入時の痛みはツンっ
って感じのやつが3回くらい。
子宮あたりに若干の違和感があるくらいで、
「激痛!!!」「いだ〜い」
なんてことはありませんでした。
先生曰く、
卵管につまりもなし。
Google先生に聞いた卵管造影検査の痛み
検査の前には、
嫌というほどグーグル先生に聞いてしまったワード
卵管造影 痛み
卵管造影 痛くない
出てくる情報は、
「気絶するほど痛かった」
「目の前が真っ白になった」
「脂汗が止まらない」
等、それはそれは恐怖を倍増してくれるようなものばかり。
まれに、「痛くなかったぜ」という情報もありましたが、
自分の場合が痛くない派に入ることなんて考えられず
痛みへの恐怖の方が大きくなるだけ。
でも・・・
本や雑誌、インターネットでは、
痛みばかりが目立っていますが、
実際検査を受けた方の約半数は
「痛くなかった」「強い痛みではなかった」とも言ってます。
私の場合も、痛みは我慢できる程度。
ツンとした感じと生理痛のどんよりした重たい感じくらい。
卵管造影検査の痛みの原因は?
看護師さんに、
卵管が詰まっていると痛いの?
って聞いてみたら、
つまりの影響で痛みの強さがかわるのではなく、
あくまでも個人差らしいです。
そして、
「実は痛みの有無や強さは、
検査をする医者の腕でも大きく変わる」
そうなんです。
それも納得、
私の検査をした沖縄県の某病院の先生は、
内診から検査までまったく痛みを感じない腕の良さ。
看護師さんが「うちの先生は内診が上手い」
と、太鼓判押すのもわかる!
(福岡、大阪、名古屋で通ったどの病院よりも
内診が上手い)
*沖縄県在住で、病院名を聞きたい方はお気軽にお問い合わせくださいね。
でも、那覇で女医の婦人医って調べると有名なのですぐわかると思います。
痛みを少しでも和らげる方法
私が今思うのですが、
卵管造影検査の痛みを和らげる方法は
リラックスすること。
と、腕のいい先生から受けること。
痛みに弱いと最初に告げておくと
痛み止めが処方されることもあるそうですよ。
それから、検査中は
「ハーーーーーーーーーー」
っと、息をながーく吐くと力が抜けて
少し痛み逃しできます。
(陣痛でよくやるやつ)
これから検査受ける方は
やってみてください。
卵管造影検査後は痛みある?
検査時間わずか10分間。
体を硬くしてたせいで、
脚が硬直して歩く事もままならない検査後。
よっこらしょ
看護師さんの手を借りて
検査台から降り、お着替えです。
検査後の痛み、私はありませんでした。
もう器具が入ってないのに
違和感。
ペンギン歩きでながーい廊下を歩く姿は、
結構滑稽な姿だったかも。
はー!とにもかくにも、
不妊治療の登竜門突破しました。
検査後に痛みや出血が続く場合、
吐き気や強い頭痛がある場合は
早めに病院に相談してくださいね。
卵管造影検査の前に確認することは?
各病院で多少は違いがあると思いますが、
私の場合、検査日が決まった日に、
注意事項が書かれた紙を渡され、
別室で看護師さんから当日の細かい注意事項を説明されました。
食事はいつも通りしてもよかったですし、
事前に飲む薬などもありませんでした。
(検査後は、感染をふせぐため抗生剤が処方されます)
卵管造影検査の服装に気をつけろ!
検査前の準備として、
一番のポイントは、スカート着用でいく事。
なぜなら、私が検査を受けた病院には
検査着がない&検査する場所は
隣の総合病院まで行く必要があったためです。
総合病院までは歩いて10mですが
その間、子宮口を広げるバルーンやカテーテルを
入れたまま歩く必要があった。
なので、スカート必須。
で、これは病院の構造や施設により様々。
- 内診台からのすぐ造影検査オッケー
- 内診台で処置→造影検査は3回のレントゲン室へ(階段)
- 内診台→廊下歩く
とか色々なんですって。
事前に説明があるので、検査着があるかとか
確認してみましょう。
それに、卵管造影検査で痛みがある場合、
スキニーパンツ系だと、
検査後、履くのが大変なんじゃないかなと思うんです。
靴もヒールはきついかも~!
ですので、検査後を考え
なるべく脱ぎ着の楽なものでいく事をおすすめします。
今日のまとめです
卵管造影検査とは
- 子宮内からカテーテルを入れX線で卵管のつまりをみる検査
- 検査では卵管のつまり、癒着、子宮の形などがわかる
- 軽度のつまりや癒着などは検査の際の造影剤で通る。
- 卵管の通りがよくなる検査後6か月は妊娠しやすい
- 卵管造影検査の痛みは個人差。検査を受けた半数は痛みを感じなかった
- 検査後、体調が悪くなった場合はすぐに医師に相談
以上になります。
情報があふれる現代、時に、恐怖を倍増させるものが多くありますが
身体の事に関しては本当に個人差ですよね。
これから検査を受ける方、
そんなに怖い検査ではなく、
検査後のメリットの方がとても大きいので、
ぜひ、リラックスして挑んでください。
私みたいにペンギン歩きにならないように・・・
↓二人目不妊さんはこちらもどうぞ
妊活中のダイエットどうする?ベビ待ちさんが健康的に痩せる5つの方法と注意点とは?
太り過ぎは不妊の原因に!ベビ待ちさんが健康的に痩せるダイエット方法をご紹介します。
気をぬくと脂肪をため込む体質のハピコです。
私の体重はここ2年、なんとか標準前後をうろついてます。
って言っても、痩せてはいませんし
よくいえば健康的ってやつ・・・。
少し太るとすぐウエストにつくので
夫には「ゆるキャラ」と呼ばれています。
ふなっっしーみたいなもんですよ、ブシュー!
以前は、妊活ストレスでもっとぽちゃ子でした。
電池でいうと単1くらい。
単4くらいになりたいと願ったものです。
その時は仲良しの子が妊娠したことで
妊婦でもない私が二人分食べるという
カオスな状態になってまして・・・。
はっ!!と気付いた時には時すでに遅し。
妊婦の友人さし置いて
「妊婦さん」と間違えられるという展開に。
ということであらゆるダイエットを試し
7キロ痩せて
今は標準体重あたりを行ったり来たりの状況で
停滞中。
ベビ待ちさんのダイエットって難しいですよね。
いや、ダイエットって妊活中じゃなくても
難しいものです。
続かないわ、辛いわ、痩せなくて結局疲れる。
妊活でストレスを感じているのに
ダイエットで食事制限までしなくちゃいけないのは
結構辛いのです。
でも・・・
脂肪を溜め込んだ体は、
高血圧・糖尿病などの
生活習慣病を招いてしまう原因になります。
過度なダイエットは体に悪影響だけど
太っていると妊娠しにくくなってしまうのも事実です。
それに流産率も上がってしまいます。
そこで今日は、私が妊活しながら7キロ痩せた
妊活中にできる5つのダイエット方法をご紹介します。
お急ぎの方は目次でワープしてください。
- 太り過ぎは不妊の原因に!ベビ待ちさんが健康的に痩せるダイエット方法をご紹介します。
■太っているとなぜ妊娠しにくくなるの?
肥満が不妊の原因になる理由は
以下のようなものが考えられます。
- アディネポクチンが減少!
- 排卵障害が起こる
- PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)のリスクが高まる
- 糖尿病など肥満が原因で起こる成人病が影響
- 血流が悪くなり体が冷える
それではこの5つの理由をもう少し詳しく見てみよう!
1.アディネポクチンが減少するって?
アディネポクチンは、脂肪細胞からつくられる
たんぱく質のことです。
動脈硬化を抑え、インスリンの働きを助ける頼もしいやつなんです。
だけど、肥満によって内臓脂肪が溜まると
アディネポクチンが減少します。
最新の研究で、アディネポクチンが減少すると
卵巣の皮が厚くなり、
卵子がうまく育たないことがあるとわかっています。
2.排卵障害が起こる
先ほど登場したアディネポクチン。
アディネポクチンが減少し、卵巣の皮が厚くなると
排卵しにくくなります。
さらに、肥満と判断される人は
生理不順の方が多く、
- 生理が数か月に1度しか来ない
- 半年以上生理が来てない
なんてこともあるのです。
これではタイミングをつかむのも難しいですよね。
3.PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)のリスクが高まる
PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)とは、
卵巣に小さな嚢胞が多く見られる状態で、
排卵障害や無排卵を引き起こす原因と言われています。
詳しくはこちらの記事をどうぞ
PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の原因の1つに、
肥満によって
「卵巣内に男性ホルモンが増加する」ことが
あげられます。
肥満で蓄積した内臓脂肪には
男性ホルモンが蓄えられるので
脳の視床下部や下垂体が勘違いをして
ホルモン分泌が正常に行われなくなります。
またPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)は
インスリンの代謝異常と深い関係があり
肥満によって血中のインスリン濃度が高くなることで
排卵機能が低下することも不妊原因の1つとして
考えられています。
4.糖尿病など肥満が原因で起こる成人病が影響
内臓脂肪が引き起こす糖尿病などの成人病を抱えた人は
月経不順になりやすいと言います。
糖尿病はインスリンの代謝障害によって
排卵障害を引き起こすことが多いため
不妊と深い関係があるのです。
多嚢胞性卵巣症候群もインスリンの代謝異常と
深い関わりがあるので、治療には
糖尿病の薬を服用することがあります。
5.血流が悪くなり体が冷える
太っている人=汗をかく=代謝がいい
なんてイメージが強いのですが、
実は体が冷えているから汗をかくという場合もあります。
水分を溜め込んだ体は
そのままでは冷えてしまうので
余分な水分を汗として排出しようとします。
太っていなくても
冷え性の人でよく汗をかく人も多いです。
冷え性を改善すれば治りますが
冷えは妊娠に大敵ですよね。
冷えている体は骨盤周りの血流が滞り
子宮環境が悪くなります。
これでは妊娠への道も遠のいてしまうのです。
また、
冷え性で血流が悪くなると
むくみや肥満の原因になり
悪循環を繰り返してしまいます。
肥満の基準とは?
肥満、肥満って言っても、
どの程度が肥満と判断されるのか
よくわかりませんよね。
日本人の女性は、痩せている方が美しいとの認識が強く
全然太っていないのにダイエットしてしまう傾向が強いです。
そこで肥満の基準を今一度、確認してみたいと思います。
基準はもちろん見た目ではなく、
BIMで判断します。
BMIは体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で計算して
出た数字を↓日本肥満学会の表に当てはめます。
こちらがわかりやすいです。
http://www.jasso.or.jp/data/magazine/pdf/chart_A.pdf
(↑日本肥満学会のHPに飛びます)
肥満のままだと妊娠中も大変!
BMIで肥満と判定された場合は
ダイエットしましょう!
なぜなら、太っていると妊娠してからも
大変だからです。
妊娠すると体重はどんどん増えます。
すると、妊娠高血圧症候群になりやすく
妊娠糖尿病のリスクも高くなります。
これは産科医師が最も恐れる事態なんです。
ママの命だけではなく、赤ちゃんも危険な状態になります。
また、腰痛やむくみ、神経根閉鎖障害のリスクも
上がります。
妊活中から
できるだけ標準体重を保つように心がけることは
妊娠して
健康に赤ちゃんを産むためにも大事なことです。
■ベビ待ちさん必見!妊活中のダイエットについて
妊活中のダイエット。
一番の目的は「妊娠」するため!
ですよね。
ですから、ダイエットが体にとって
悪影響になるのは絶対に避けたい!!
痩せなきゃ
痩せなきゃ
で、頑張りすぎるのも良くないのです。
ベビ待ちさんがダイエットを実施する前に
注意したいことをチェックしておきましょう!
ベビ待ちさんのダイエットでやってはいけないこと
妊活中のダイエットで最もいけないことは
「食べない」「無理をする」「追い込む」です。
妊娠するには食事からって言われるほど
栄養は大切。
食べないで無理をすると最悪、
生理が止まってしまうことも
あるのです。
現在不妊で悩んでいる人の中には
過去の過度なダイエットが原因で
排卵障害や生理不順になっている方も
少なくないです。
急激な体重の減少は、健康を害してしまいます。
過酷なダイエットは絶対に避けましょう!
また、「痩せないといけない」と
強く追い込むと、ストレスが原因で
これまた生理不順になってしまいます。
ストレスは活性酸素を発生させ、
老化の原因となるので
ストイックすぎるのも考えものです。
こうなると、
じゃあ、どうすりゃいいねん!!!
ってなりますよね。
おまんたせ致しました!
健康的に痩せるためのダイエット法5つをご紹介します。
■妊活中にやりたい!健康的に痩せる5つの方法とは?
ベビ待ちさんのダイエットで重要なのは
必要な栄養素を摂り
抗酸化も意識して
妊活にもプラスになるように
痩せること♡
↓医師や看護師、鍼灸師に聞いた方法を
ぜひチェックしてみてください。
1.食事で痩せる
食事で痩せる方法は、食事を減らすというわけでは
ありません。
一斉を風靡した
痩せたい人は食べなさい
ってフレーズ通り
最近は、食べて痩せるダイエットが大流行り。
特に、もち麦ダイエットと作り置きの糖質オフダイエットは
私も試しましたがとても効果がありました。
もち麦は、糖質や脂質を吸収を抑える
水溶性の食物繊維が豊富(白米の25倍)です。
腸内環境を整え便秘解消効果も高いです。
もち麦ダイエットのやり方
もち麦はこれがオススメ
やり方は、もち麦ご飯を朝に一膳食べるだけ。
(3食もち麦でもオッケー)
他は通常通りの食事で大丈夫です。
朝に食べることで、
昼や夜に摂る糖質や脂質の吸収を抑制してくれます。
もち麦は白米1に対し、もち麦1で炊きます。
だけど、私はもち麦好きなので
もち麦100%で炊いて、ご飯のように食べてます。
サラダやスープに入れても美味しいし
プチプチしててよく噛むので
すぐにお腹いっぱいになっちゃううえに腹持ちサイコー。
もち麦にはミネラルやビタミンも豊富で
ベビ待ちさんには嬉しい食材です。
次に、
糖質オフダイエットは↓これが
大流行してますよね。
鶏肉が多いけど・・・
これをおかずにもち麦。
あれ?もち麦食べたら
糖質オフのおかず作るの意味ないやん!!
って思っちゃうけど、大丈夫です。
もち麦の糖質は白米の3分の2程度。
妊活中はストイックすぎないほうがいいのです。
食事だけで痩せようと思えば
もっと我慢が必要だけど、
↓後に続くダイエット法も併用するので
食事はこのくらいで十分ではないでしょうか。
甘いものを控え
たんぱく質や野菜をしっかりとりましょう!
2.酵素ドリンクに置き換える
酵素ドリンクを使ったファスティングは
妊活にも効果があるといいますよね。
あれ?
ファスティングって断食のことだから
さっきの「食事をしっかり食べる」ってことと
矛盾していない?
って思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
それは、
突然、食事を極端に、長期間制限し続けることが問題なのです。
酵素ファスティングでは
日常生活に必要最低限のビタミンやミネラルを
酵素ドリンクで補いながら進めます。
ファスティングは1日から6日ほど食事とらないことで
- 胃腸を休める
- 脂肪に溜まった化学物質や有害ミネラルを排出
- エネルギーを活性化して細胞を若返らせる
という効果が期待出来る!
卵子1個あたりには
10万個のミトコンドリアが存在しています。
ミトコンドリアとは細胞内でエネルギーを作る
細胞内小器官。
卵子にミトコンドリアが多いと
元気な卵子だと言われ、細胞分裂するパワーも
大きいのです。
このミトコンドリアを増やすには
空腹になることが一番だと言われています。
空腹になればエネルギーを作らなければならない状況で
蓄えている体脂肪をエネルギー源として
燃やしてミトコンドリアを活性化します。
空腹状態を意図的に作り出し、ミトコンドリアを増やして
アンチエイジング効果と有害物質の排出を
促進するのがファスティングです。
体に溜まった毒素を排出すれば赤ちゃんに届くのを
防げます。
(ただし妊娠中のファスティングがダメ)
で、いきなり3日や6日のファスティングは
結構辛いので、
18時間ファスティングがオススメ。
お昼は普通の食事をとり、
朝と夜だけ酵素ドリンクを飲みます。
約半日空腹状態を作り出すだけで
栄養をとりながら胃腸を休ませることができますよ。
ファスティングをするときのドリンクは
保存料や添加物・ショ糖などが入っていない
↓このような無添加の酵素ドリンクがオススメ。
不妊治療をしているベビ待ちさんの場合、
治療との兼ね合いがあるので
難しいかもしれませんが
半日ファスティングなら、挑戦しやすいですよね。
治療を少しお休みした期間に
本格的なファスティングをして妊娠したという友達も
結構います♡
男性がやると精子の質も良くなるといいますので
夫婦でやるのもオススメです。
もちろん、体重も落ちますので
妊娠力を上げながらダイエットが可能です。
3.人の手を借りて痩せる
誰の手を借りるってんだ?
それは、鍼灸や骨盤矯正、よもぎ蒸しなどです。
自分は動かなくていいので
断然楽です。
血行が良くなり、体質も改善するので
かなりオススメ。
不妊治療と併用して子宝鍼灸や子宝整体に
通っているベビ待ちさんも
多いですよね。
私は、ファスティングマイスター指導のもと、
酵素ファスティングとよもぎ蒸しのセットをやって
痩せました。
某大手有名エステに体験に行った時
「あなたが太っている理由は
ほぼ水分です」
って言われたほど、水分だらけの体だったようで
ファスティングとよもぎ蒸しで
デトックスされたらしくすっきりと
なくなったのです。
よもぎ蒸しについてはこちらもどうぞ
あと、骨盤矯正もお腹周りのラインが
すっきりしました。
ゆがんだ骨盤は血流が滞り冷えや子宮環境が
悪化する原因になります。
二人目不妊さんは、出産時の骨盤の開きが戻ってないまま
無理な体勢で育児をすることで、
骨盤が歪み、内臓が下に落ちていることも多い。
これが不妊の原因の1つとして考えられています。
骨盤は正しい位置にある方が、出産する時も楽なので
ぜひ一度骨盤矯正で、歪みを直してもらいましょう!
施術中はリラックスできるので
ベビ待ちさんのストレス解消にもなります。
4.運動で痩せる
ダイエットといえば運動。
妊活でも、運動することは妊娠への第一歩だと
言われていますよね♪
妊活中の運動はこの記事にもあるように
適度なやつ
妊活にいい適度な運動・・・適度ってどの程度やねん!と思って調べてみたこと。
でも、ダイエットってなると
適度な運動じゃ足りないかも・・・。
ってことで、オススメなのが
ピラティスです。
ピラティスはインナーマッスルを鍛え
心と体のコントロールを基本的な要素とした
エクササイズです。
ヨガよりも繊細な動きが求められ
自分の体の骨を意識して動かさないといけないため
集中力も養われます。
メンタルの部分も鍛えられるので
妊活中、感情の起伏が激しくなってしまう方は
心のコントロールができて
とてもオススメです。
冷えや骨盤の歪み、肩こり・腰痛の緩和
血行促進、自律神経のバランスを整える効果があるので
ベビ待ちさんにはもってこいの運動!
妊娠しても続ける方が多いです。
5.サプリメントで補う
妊娠体質になるには、必要な栄養素を
バランスよく摂取することが大切ですよね。
妊活に必要な栄養素といえば
- たんぱく質
- ビタミン
- ミネラル
- 鉄
- 亜鉛
- カルシウム
- 葉酸
ですよね。
ダイエットをしていてもこれら栄養素はしっかりと
摂りたいものです。
特に、ダイエット中の体を支えるためにも
ビタミンやミネラルは絶対に欠かせません。
でも、現代人は日々の食事から
必要な栄養素を必要量摂ることは難しいです。
ほとんどの方が栄養不足に陥っていると
言います。
そこで!サプリメントの力を借りて
必要成分を補っていきましょう!
- 葉酸サプリ
- マカ
- DHA
- 鉄分
- ミネラル
- ビタミン
- ルイボス
- ビオチンやナイアシン
それぞれ別々にサプリを購入してもいいのですが、
飲むのが大変だし経済的負担が大きいですよね。
そこで、
ダイエット中のベビ待ちさんにオススメのサプリは
↓8大妊活栄養素が丸ごと取れるコレ↓
妊活専門の管理栄養士が
妊活に必要な8大栄養素を絶妙なバランスで配合した、
これまでにない、オールインワン妊活サプリです。
葉酸や日本産マカ・DHAなども含まれているので
マカナ1つで必要栄養素を補えます。
厚生労働省の定める基準値をクリアした
「栄養機能食品」で
放射能検査も実施済み!
妊活中でも
ダイエット中でも
安心して飲めます!!!
なにげに口コミで
「授かりました!」的なコメントが多いのも
期待してしまうサプリです。
もちろんサプリは、
これじゃなくてもいいんだけどね♡
とにかく、妊活中のダイエットでは
栄養素をバランスよく補いながら
健康的に痩せるのが、
妊娠への近道と言われています。
■太らないために日頃からできること
ダイエットして痩せても、
キープすることも大切!!!
ふー痩せた〜
もういいいよね?って
規制を解除したら
リバウンド
という恐ろしい状態が待ってます。
痩せて
リバウンド
痩せて
リバウンドを繰り返すと
妊活にいいことなんて1つもありません。
むしろ、体にはとっても負担がかかる。
だから、日々の生活の中で
太らないためにできることも
チェックしておきましょう!
当たり前のことしか書いてないのですが
基本的なことって見落としがちで
できてないことも多いので再確認してみてください。
規則正しい生活を心がける
生活の質を上げるのは、妊活の基本!
意識して心がけているベビ待ちさんも多いはず。
睡眠不足は老化と太る原因にもなるので
早寝早起き、毎朝、朝日を浴びる生活をしましょう♪
お酒は飲み過ぎない
お酒を飲みすぎるとお腹が空いちゃう。
おつまみがすすむので太ってしまう方も多いです。
酔うと判断力が鈍り自分に甘くなっちゃうので
お酒はほどほどにしましょう!
食べた食事に罪悪感を持たない
ダイエット中で控えているものがあるのに
我慢できず食べちゃった・・・
こんな経験、誰にでもあるのでは?
この後、罪悪感にかられてしまうんですけど
もう食べちゃっったもんは仕方ないです。
開き直りで、なるべく考えないこと。
「美味しかったわ」って思ってたほうが
満足感があって、また頑張れます。
罪悪感を抱くと、精神的に良くありませんし
ストレスからリバウンドしやすくなるそうです。
あともちろんだけど、
吐いたりとか絶対にやめましょう。
体重計に毎日乗ってみよう
これ、やりたくないんだけど
体重をキープする上では
一番効果があります。
毎日計っていれば、
「気づいた時には遅かった」
って事態を防げます。
ちょっと増えたかな?
って時に、
調整すれば、すぐに体重が戻りやすい。
1キロ痩せるのと3キロ痩せるのでは
大変さが違うので
毎日同じ時間に体重を計って
チェックしておきましょう!
時には許すことも大事だ
なんだかんだ
あーだこーだ言ってきましたが、
あれですよ。
時には、人間、許すことも必要ですよね。
って、これは病院の先生に言われました。
1日食べちゃったくらいで
落ち込まないでって。
もう仕方ないんだから、
それに1日食べたくらいで
今までの積み重ねがパーなんて思うと
やる気なくなるでしょ?
って。
頑張っているんだから
たまには息抜きしてバランス取らないと
やってられねーーー!
ってなりますから。
と言っても、息抜きはほどほどに。
自分の心と体を見ながら
調整してみてくださいね。
■おわりに
問1
ハピコさんは妊娠中15キロ増えました。
産後12キロ体重が落ちましたが
その後10キロ太りました。
しばらくして7キロ落としましたが
結局、妊娠前から何キロ太っている状態でしょうか・・・。
自分で言いながら
嫌になってきました。
答えは、6キロ。
妊娠前が痩せすぎてたのかも。
今、標準体重です。
妊娠して、つわりが辛い方はがっつり痩せちゃうことも
あるけど、つわりが終わると
体重がどんどん増えます。。
妊娠したらダイエットはもっと難しくなるので
妊活してるうちにできるだけ標準体重を保つように
したいですね。
ええ・・。
妊娠する気マンマンです。
いつ妊娠するかはわからないので
備えておくことは大事だなと思います。
健康的になりますしね♡
ということで、長い記事になりましたが
最後までおつきあいありがとうございました。
今日はこの辺で失礼いたします。
えっ‼人工授精が自分で出来る?1回499円!話題のシリンジ法キットを買おうとしたら・・
人工授精、病院でやる場合、私は、1回、12000円かかります!
こんにちは!妊娠したいハピコです。沖縄は、
今、旧盆の中日(ナカビ)で、沖縄の主婦友達は、みんな忙しそうです。
私は、九州の実家に帰りたかったのですが、カレンダーを見て、慌てて時期をずらしました。
なぜなら・・・・・・
排卵日だったからです。どよーーーん。
私の抗ミュラー菅ホルモン検査結果は、
以前お話しした通り、非常に悪く、
卵子の数は、数値から見ると、残り僅かです。
そこで、体外受精を予定してはいますが、
出来ればそりゃ、人工授精や、
自然妊娠で
妊娠したい気持ち120%です!!
ですから、排卵時期は、
旦那と仲良し出来れば、いと嬉し・・・。
さらに、旦那の分身たち(精子さん)を病院へ持っていけば、
排卵のタイミングに合わせて、体内に注入してくれる
人工授精にも、未だ期待をしています。
人工授精は1回12000円かかりますが、
体外受精に比べたらとってもリーズナブルなんです。
「体外受精に比べたら、とってもリーズナブルだよ」
っと、どや顔で言っていた私ですが、
最近、妊活友達から、
人工授精を1回499円で出来るシリンジ法キット
があると聞き、気になって注文することにしました。
■人工授精1回499円!人工授精を、自分で行うシリンジ法キットって?
最初聞いたときは、耳を疑いましたね。
「人工授精を・・自分で?」
っと。
だって、だって、人工授精って、
旦那の精子さんを、大事に抱え、いそいそと病院へ。
窓口で、恥ずかしげにさしだして、
精子を洗浄する約50分間、待合で待ち・・
ようやく呼ばれて内診台へ・・
お医者さんにながーーーいチューブのついた
注射器のようなもので注入され、
10分ほどそのままお休み・・。
それから、感染予防のお薬を頂いて帰るという流れ。
病院が混んでる日は、
余裕で半日は、時間を費やしてしまうものですよね?
それが、このシリンジ法キットを使えば、
自宅で簡単に「人工授精」が出来るらしいのです。
た・・たしかに、写真を見る限りでは、
病院で見るのと大差ない気が・・。
そして、商品の説明にはこのような一文が・・・
先端部がシリコンゴムで出来た器具を使用し、 精子をスポイトのように吸い上げ膣内へ注入するだけです。
「膣内へ注入するだけです」
「膣内へ注入するだけです・・・」
人工授精って、あんなに朝から色々な手順を踏んだうえ、
1万2千円も払ってたのに、自分でこんなに簡単に出来るなんて・・。
これが本当なら、めっちゃ、欲しい!!!
■私が、自宅で人工授精出来るシリンジ法キットを使いたい理由は・・・
- 病院で人工授精後、確率を増やすため、排卵日前後は仲良しを意識
- しかし、お互い36歳、結婚5年目で旦那と、排卵日前後に3日間連続で仲良しするほどの気力なし
- 病院へ行く事が出来ない場合も多々ある
- 卵胞チェックだけ病院で行い、人工授精は自宅で・・の流れは魅力的!
- 金銭的負担も軽減される(ニヤリ)
二人目不妊の私にとって、排卵日前後の仲良しほど、億劫なものはないです。
疲れている時は、特に、
「今日しなくてはいけない・・・・」
なんて脅迫観念にかられちゃうんですよね。
人間の3大欲求って、食欲、性欲、睡眠欲じゃないですか?
今の私は、食欲、食欲、間に睡眠・・・コレです。
食欲、睡眠に勝るものなし!
食っちゃ寝、食っちゃ寝、36歳です。
布団に入った瞬間、爆睡してしまいますので
旦那と仲良しする気力は、たとえ排卵日でもゼロに等しい・・。
これって、旦那からしても、同じなんじゃないでしょうか・・。
まぁ、性欲は男ですからあるでしょうけど、
排卵日!ってプレッシャーは、男性にとって、
性欲を掻き立てるほど、エロくもなんでもないですからね。
さらに、食っちゃ寝して、半目で寝てる私に、
誰が興奮しますかってなもんだ!
■シリンジキットの特徴は?
私が一番に、不安に思ったのは、
「安全性。正直大丈夫なの?」
ってとこ。
シリンジ法キットは、
【1】一般医療機器として認可を取得!
シリンジ法キットの膣内に挿入するシリコンゴムの 「カテーテル」は一般医療機器として認可を取得済み! 日本製で安心!! 医療機器製造販売届出番号:13B3X10179000001
だそうです!!
1回使いきりで衛生的とのことです!
使い捨てなら、洗ったりしなくていいから、
ずぼらな私にはピッタリだわ。
でも、これってさ、私にも出来るのかしら?
【2】組み立て簡単!1分で完成
組み立ては「カテーテル」と「シリンジ」を組み合わせるだけ。
1分で完成?本当なのか?
1分て、60秒だよ。
こりゃ、自分で買って確かめるしかないわな。
自分・・・不器用ですから。
【3】20回分入って、病院での人工授精の値段を下回る安さ
病院→12000円
シリンジ法キット→1回499円(20回分入り)
20回って、1回買えば当分、もつよねぇ?
お手軽、簡単!さらに安いってくりゃ、
ザッ主婦の私が食いつかない訳ないって!
■早速注文しようって事になりました・・
↓ここからぽちっと、買う気マンマンでさ!
デモ・・・
おーーーーまいーーーーーがーーーーーーーー!!!!!!!!!
今、売り切れじゃねーーーか!このヤロウっ!!!!
友達から聞いた話では、最近売り出されたって事だったのに、
今、すでに売り切れ!
再入荷待ちだそうです。
ざっ!!!!!!ざんねん!!!!
でも、サイトでは、
妊活サプリメントと同時購入分はまだ在庫があるみたいです。
そちらを検討しようかとも思いましたが、
私、今、ベルタ葉酸飲んでるので、
同時にあれこれ飲むのは抵抗があり・・。
おとなしく、再入荷を待つことにします☆
■追記↓再入荷したんです!
2017年さらに追記〜!!!!
あまりの人気ぶりに、楽天やアマゾンでも買えるようになりました!
ポイントをためてる方は、アマゾン&楽天が
お得でっせ〜!!!
んで、見て欲しいのが口コミ!
購入した人のやばくてリアルな口コミが書かれているので
見るだけでもマジおすすめ!!!
特に楽天の口コミが高くて
すごいですよ!!
妊娠しました!とか多い!!
- 二人目不妊でレス気味だったのがこれで解決!二人目にも恵まれました!!(これ私の友達の友達談)
- 使い方も難しくなく痛みもありませんでした!
- 授かりました
- 待ち望んだ赤ちゃん!今6週目です。
- 2回使用して1周期目で妊娠できました
などなど♡
ぜひチェケラッチョしてみてくださーい!
シリンジ法キットについて
- 販売会社:株式会社オンリースタイル
- 所在地:〒169-0074 東京都新宿区北新宿1-5-2 佐藤ビル2F
- 販売価格:20回分(約4ヶ月分)で9980円
- 公式サイトシリンジ法キット
- 返品:返金:商品到着後3以内、メール・電話で連絡の上返品できます。
■おわりに
このシリンジ法キット、排卵検査薬とか、潤滑剤を併用すれば
自分でもかなり確率高く、人工授精が出来るのでは・・これまたニヤリ。
↓潤滑剤でありながら産み分けもできるってやつ
なんかですね・・・
35過ぎたあたりから、
排卵日前によくある症状「粘りのあるおりもの」が、
まったくないんですよね、私。
20代の時は、卵の白身のようなおりものがちゃんと出ていたのに、
35歳を過ぎて、今なんて、まったくないんです。
私の膣は、砂漠です、さ・ば・く!!
排卵日前のおりものは、
精子が子宮へ到達する役割もあるそうなので、
粘り気おりもの少ない=精子が子宮に届かないの?
って思っちゃうわけです。
そこで、潤滑剤というものも
タイミング法に取り入れています。
それにしても、妊活グッズって、年々進化してますよね?
葉酸サプリなんて安全性が増した気がしますし、
精子の動きを助ける潤滑剤から、今回のシリンジ法キットまで・・。
そのうち、体外受精キットも販売される・・・・・・・・?
んなわけないっ!!!!
シリンジ法キット、再入荷する頃には、
1回目の体外受精入ってるかもしれません。
シリンジ法キット再入荷が早いか、体外受精が早いか・・・。
今夜も、負けられない戦いになりそうです!!(何が??)
それでは、世界陸上を全力で応援するため、今日はこれで失礼します。
オーマイトレジャー♪
お時間あれば、過去記事もどうぞ♪
人工授精後の仲良しOK?安静に過ごせば着床率上がる?流れ・費用・体験談まとめ
過ごし方で妊娠確率上がる?人工授精の基本から注意点までまとめたよ
こんにちは!ハピコです。
今日、私の従妹が、初の人工授精に挑みます。
なので連日、人工授精について質問攻め!
やっぱり、不妊治療って初めてだらけだと不安だし、
わからない事多いですよね。
今日は、そんな、はじめてさんにやさしく理解できる
人工授精の基本やその後の過ごし方
仲良しはOKか?について
体験談を交えてまとめてみました!
それではどうぞ!
[h4:contents]
人工授精(AIH)とは?
タイミング法で妊娠にいたならなかった場合
次はいよいよ人工授精です。
人工授精(AIH)は、男性の精液を、
カテーテルを使って子宮内へ注入する方法です。
注入された精子君たちは、ワッショイワッショイ!!
我先にと、卵子求め、いざ!卵管へGO----!
数々の障害や苦難を経て、卵子と出会います。
そして、受精すれば受精卵となり分割しながら、
子宮へ降りてきて、着床。
この過程は、自然妊娠と何ら変わりません
人工授精はどんな場合に有効?
人工授精は、 人工と言いながら、
ほぼ自然に近い治療方法です。
カテーテルで子宮頸管や子宮腔に直接精子くんたちを
送りこめるので↓
このようなカップルに効果的♡
- タイミング法では妊娠に至らなかった
- 男性の精子が少ない、運動率が低い、射精や性交障害がある
- 子宮頸管因子がある
- 何らかの事情でタイミングを取れない
- 原因不明の不妊(検査では悪いところが見つからなかった)
精子君の運動率が悪くて自力で卵管までたどり着けない場合は
人工授精が有効です。
で、ちょっと気になるのが3番の子宮頸管因子。
子宮頸管因子とは?
子宮頸管とは、子宮と膣を結ぶトンネル部分のこと。
長さにして約2~3㎝くらいです。
子宮頸管では、アルカリ性の粘液が分泌されます。
まあ、いわゆるおりものってやつです。
この粘液は通常、
細菌から子宮を守る役割を担っていますが、
精子君をスムーズに子宮の奥へと誘導する役目もあります。
排卵前後の粘液は卵の白身のように粘りがあり
精子君にとっては絶好の環境なのです。
しかし、粘液の分泌が少ないと
精子君の動きも悪くなり子宮までたどり着けません。
(これはフーナーテストという検査で確認します)
さらに、クラミジア感染や子宮内膜症などで炎症があると
精子君の侵入を妨害してしまうんです。
人工授精では、子宮頸管と言うトンネルをワープして
直接子宮に入れるので、子宮頸管因子を持っている方には
人工授精が最も有効っていうわけなんです。
あと、勝手な私の見解ですけど、
夫婦生活のタイミング取るのがプレッシャーな方にも
人工授精を強くおススメします。
↓ ↓ ↓
人工授精は夫婦生活に問題があるカップルにもオススメ!
育児と仕事の両立、また、旦那さんが忙しく、
なかなかタイミングが取れない夫婦って意外と多いものです。
男性って、ものすごくデリケート!
「今日排卵日なの・・」
って言葉だけで、プレッシャーを感じてしまいます。
排卵日は月に1回しかないから、
タイミングが合わないとイライラしますよね。
でも、人工授精なら、そんな問題なし!
タイミング法で、夫婦間のストレス抱えてる方が
人工授精をやると・・ストレスフリーでびっくりですよ。
あらま、これで終わりなの?・・的な♡
ちなみに、もし旦那さんが病院への精液の提出を躊躇する方は
↓シリンジ法キットっていう手もあります。
人工授精の妊娠成功率はどのくらい?
元気な精子君たちを、
卵管近くまで注入してワープさせる人工授精。
その、気になる妊娠成功率は、
なんと・・・10%前後です。
ひ・・・低ぅ~
でもね、これって
1回あたりの成功率です。
年齢により異なりますが、
大体5回~7,8回行った場合で、
20~30%くらいと言われています。
なので、不妊治療をはじめて
人工授精で妊娠される方、結構多いんですよね。
年齢が高めの方(33歳以上)なら、
タイミング法で時間を取るより早めに人口受精って手もありです。
人工授精のリスクについて
人工授精は心配するような、
大きなリスクはないとされています。
ごくまれに、器具に付着した菌で感染症を
引き起こすことがあります。
人工授精後、発熱や体調不良を感じたら
すぐに病院へ相談しましょう。
また、排卵誘発剤を使うことも多いので
多胎妊娠やそれに伴う妊娠高血圧症候群などの
リスクが高まります。
排卵誘発剤を使った人工授精
人工授精の妊娠確率をより高めるために
使われるのが、排卵誘発剤です。
不妊治療ではおなじみの、
クロミッドやセキソビットと言われる錠剤のタイプと、
hmgや、hcgと呼ばれる、注射タイプがあります。
詳しくはこちらを・・・
注射は錠剤と併用されることも多いです。
排卵誘発剤を使うと、たくさんの卵子が育ち、
排卵されますので、
1回の人工授精での成功確率が高まります。
ちなみにこの注射・・・
おしりにされることが多く・・結構、痛いですぅ( ;∀;)。
排卵誘発剤のデメリット
人工授精の確率を高めてくれる、排卵誘発剤ですが、
デメリットは副作用です。
双子などの多胎妊娠や、
卵巣が腫れる卵巣過剰刺激症候群(OHSS)、
それから、子宮内膜が薄くなってしまう事も・・。
ちなみに、私は、上記のような副作用は出ませんでした♪
追記:その後、クロミッドで内膜薄くなりました(´・ω・`)
排卵誘発剤の正しい使い方と副作用知ってる?排卵誘発剤の目的と効果・副作用まとめ!
知っておきたい!人工授精の流れ
人工授精は、卵子が排卵するタイミングで行います。
以下のような流れです!
1.卵胞チェック
超音波で、卵胞の大きさや数を測り、排卵日を予測します。
卵子は大体20㎜前後で排卵するので
大きさを確認しながら人工授精のタイミングを
計ります。
卵胞チェックは生理が始まって
7日~10日目あたりに行われます。
同時に尿検査で尿中のLHを測定、排卵日を予測します。
LHとは、黄体化ホルモンのことで、
排卵前になるとLHの値が上昇します。
2.精液を準備
あらかじめ病院で専用の容器をもらいます。
容器は、カメラのフィルムケースを大きくしたようなものです。
精液は自宅で採取しても、病院で採取してもOKです。
私の通う病院では、ほとんどの方が自宅で採取し、
2〜3時間以内に病院へ持ち込む方法でした。
私はなんとなく、鮮度が気になって、
家を出る30分以内に、
旦那さんからバトンしてもらってましたケド
2.3時間以内なら、あんまり関係ないみたいですよ~!
(2.3時間で運動率が落ちるような精子はそもそも受精に至らないそうです)
で、持って行くとき、人肌のほうがいいとか
言われてますけど、
私が通う病院では普通に紙袋(病院でもらったやつ)に入れて
持ってきてくださいと言われました。
(胸の間に入れてる人もいますよね)
そして旦那さんには、
人工受精前は「4日ほど禁欲するように」
という指令がかかれたプリントを渡されましたよ。
3.いよいよ人工授精やります!
私の場合はこんな感じです↓
持ち込んだ精液は、30〜50分間かけて洗浄、濃縮されます。
この間、待合室で好きなように過ごします。
名前を呼ばれたら、診察室へ。
看護婦さんに名前を確認され、鍵を閉めてお着換え
(超音波検査のときと同じです)
そして、いつも診察で使っている
あの動いて足が開く椅子に着席。
先生と私の間にあるカーテンが開いて
先生とご対面!
注射器の先にカテーテルがついたものに
自分の名前が書かれているので確認します。
(間違えるとえらいことになるもんね)
名前OKだったら、カーテン閉まって
いよいよカテーテルで子宮まで、注入~!
そのままの状態で、5-15分ほどお休みして、おしまい!!!
お疲れ様でした♡
正直あっという間です。
そしていそいそとお着替え。
最後に、また先生の診察です。
精子君たちの数や運動率が書かれた紙を渡されます。
それで、今回の状態がどうだったか?などの解説がありますよ♪
この後、場合により、
黄体ホルモンを補充し子宮の状態を整えてくれる作用のある
デュファストンというお薬が処方される場合もあります。
HCG注射を打つ場合もあるので知っておくといいかも!
HCG注射って痛い?人工授精後に打つと妊娠しやすいの?hcg注射の効果と副作用まとめ
私はこれデュファストンが、処方される日もあれば
されない日もありまちまちでした。
人工授精で精液を洗浄・濃縮する理由とは?
精液中には目に見えないけど、
白血球や奇形精子、
死んでしまった精子君も混ざっています。
なので、元気な精子くんだけを取り出して、
子宮に入れるほうが副作用もないんですって。
精液の成分、精漿(せいしょう)は
子宮の中に入ると、子宮を収縮させる作用があるそう。
痛みも起こるので、このような副作用を起こさないために
洗浄・濃縮しています。
ちなみに、元気な精子君を選別する方法は、
培養液に入れて浮き上がってきた精子君をキャッチする方法と
遠心分離器にかける方法があります。
安静にしなきゃダメ?人工授精後の過ごし方どうする?
人工授精をした後って、どうして過ごせばいいの?
人工授精をしてから、子宮に着床するまでは
11日くらいかかります。
妊娠検査薬で反応が出るのはまだ先なので
なんとか着床していてくれ!
という気持ちになりますよね。
私も初めて人工授精をしたときは、
大事な精子君たちがサヨナラしないように、
ソロリ・・・ソロリ・・・と歩いたりしましたけど、
実はそんな必要はありません。
激しい運動は避けた方がいいと思うのですが、
日常と変わりない生活でOKなんですって♡
着床・妊娠確率が上がる過ごし方は?
せっかく精子くんと卵子ちゃんが出会えてるかもしれない時期。
ストレスや乱れた食事、不規則な生活は
妊娠を遠ざけてしまいます。
また、体を冷やすのもよくありません。
冷えると血行が悪くなるので気を付けましょう。
ストレスや冷えは子宮環境を悪化させます。
着床率を上げるためにもできるだけ
心穏やかに過ごせるといいですね。
流れ出てくるものは気にしないでいい
トイレに行ったり、歩いた拍子に、
人工授精で入れたものが出てくることってありますよね。
「あれ!まさか全部流れ出た?」
なんて、心配してしまいますが、
元気な精子君たちはもう泳いで子宮の奥に向かってますから
大丈夫です♪
よもぎ蒸しや鍼灸は受けてもいいの?
よもぎ蒸しや鍼灸などは、
着床時期はやらない方がいいと言われていますが、
私が医師に尋ねたところ、
医学的な根拠は特にないとのことでした。
でもね、それをやることで
「もしかしたらあれが悪かったのかも…」
と、ストレスになるなら、
人工授精後はやめたほうがいいと思います♡
人工授精後の仲良しはOK?夫婦生活について
妊娠確率を高めるためにも、
人工授精の翌日や、
翌々日は、タイミングを取る事をおススメされます。
これがね・・・結構ね・・・私にとってはプレッシャー。
↓先ほども書いてますけどね、今はもっぱらコッチ頼り・・
旦那さんと仲良しできるわーーーって方は
ぜひタイミングをとって見て下さい。
あと、なるべくリラックスして過ごすと
子宮にもいいですよ。
人工授精後、着床率を上げるためのポイント
人工授精後は普通に生活をしていいとはいえ、
着床率を上げるためのポイントは押さえておきましょう!
1.バランスのいい食生活
食事は体を作る基本中の基本です!!!
妊娠力を高める食べ方や、子宮環境を良くする作用のある
食材などを積極的に摂りましょう!
2.睡眠を十分に摂る
細胞を修復する役割のある成長ホルモンは
寝ている間に分泌されます。
なので、妊活中の睡眠は大切!
質の高い睡眠を意識しましょう!
3.妊活中は便秘も要注意です
便秘は100害あって一利なし!
- 身体の冷え
- 血流が滞る
- ストレス
- イライラ
のほか、便が詰まると
子宮や卵巣を圧迫してしまいます。
人工授精後だけじゃなく妊活中の便秘は
妊娠への道が遠くなってしまう原因に。
まさに、ベビ待ちの敵!
日頃から便秘にならないような生活を心がけましょう。
人工授精にかかる金額・・私の場合
人工授精1回の費用です。
- 排卵誘発剤 クロミッド5日分……1000円前後
- hcg注射……2000円前後
- 人工授精……1回12000円
- デュファストン12日間処方……1000円前後
でした。
大阪や福岡の病院だと、確か2万円と言われた記憶があります。
病院と土地によって違いがありますね。
人工授精は何回までやる?
さて、タイミング法からステップアップした方は、
人工受精前は大体6回を目安に・・と言われると思います。
1回の妊娠確率が10%に満たないのですが、
人工授精で妊娠した方の統計ではね、
人工授精1回目で妊娠したと答えた人が
全体の70%を超えてるというデータを見ました。
かといって、6回以上では意味がないのかというと、
9回、10回目で妊娠したという方もいます。
赤ちゃんの来るタイミングって、
数字では当てはまらないものです。
人工授精の次のステップアップは、
体外受精になります。
いつ人工授精から、次に進むのか、やり続けるのかなどは、
人工授精をしている間に、
日ごろから旦那さんと話し合っておくことをおススメします。
これについても、よかったら過去記事をどうぞ!
おわりに
私がタイミング法から人工授精にステップアップする時・・・
あぁ。。本当に不妊治療をしているんだなと、改めて感じました。
今思えば、
ただ単に「人工」って言葉のイメージだけなんですけどね。
やってみたら、あらまっ!なんてお手軽!
って思っちゃいましたし・・。
5回過ぎたあたりからは、「今日、エステ行くの!」
ってくらい、慣れた顔で通ってた気がします。
受付で、容器を手渡す時も、堂々としたものです・・ハイ。
なので、初めてだからって、心配する必要はありません。
限りなく自然に近い。
っていうか、もはや不妊治療はすべて、手助けであって、
受精して着床して生まれてくるかは
その受精卵・・生命にかけるしかないんですよねぇ。
不妊治療って、医療の力を借りるだけです♡
だからこそ、その確率を高めるための行動はしておきたい。
日々の生活改善と、医療の力、
そしてヨガや鍼灸などの補完代替医療ですね。
さまざまな可能性を高めるために、
体質改善も頑張ってやっていきましょう~!
よかったらこちらの記事もご覧ください
二人目を妊娠したい人は妊活スタート時期に注意!年齢差別のデメリットを確認しておこう
そろそろ二人目が欲しい!妊活はいつから行うのがベター?
こんにちは!ハピコです。
私が不妊治療をしている間、
友人たちが次々と出産してまして、
赤ちゃんも6ヶ月・1歳・1歳半と
どんどん大きくなっています。
先日、そんな友人たちから
「そろそろ二人目を・・・」
なんて声が聞こえてきました。
そこで今日は
二人目妊活いつから始めるのがベター?
注意することはある?
きょうだいの年齢差別メリットデメリット
などを書いていきたいと思います。
[h4:contents]
二人目が欲しい!いつから妊活スタートできる?
産後、生理が再開するまでは大体3ヶ月〜4ヶ月と言われています。
生理が来るまでの期間には個人差あり、、
特に授乳をしているか否か?
という部分も大きく影響してきます。
授乳中に生理が止まるワケ
授乳をしていると、脳下垂体から分泌される
プロラクチン(乳汁分泌ホルモン)が増えます。
↓
このプロラクチン(乳汁分泌ホルモン)は
排卵を促す働きがある、黄体化ホルモンを抑制します。
↓
授乳中などでプロラクチンの値が多いと
排卵が起こりにくくなります
↓
月経が来にくい状態
という流れです。
授乳するときの赤ちゃんが吸い付く刺激で
プロラクチンの分泌も増加します。
授乳をしていなければ、産後の2週間過ぎくらいから
プロラクチンの値が減り
1〜2ヶ月で生理再開となります。
ハピコは授乳がなかなかうまくいかず
1ヶ月でミルクに切り替えましたので
その1ヶ月半後、産後3ヶ月弱には
生理がやってきました。
授乳中、生理がこなくても妊娠することがある
女性の体って不思議なもんで
授乳中で生理が来ていなくても、排卵は起こっていて
妊娠する場合があります。
生後3ヶ月で次の子を妊娠
なんて話も聞いた事ありますよね。
いわゆる年後ちゃんです。
月経がないから油断していた・・・
なんて方は、意外にも多いです。
っと、いうわけで、二人目妊活のスタートは
生理や排卵が起こればいつでも可能です。
しかし、生理や排卵がちゃんとあるのに
なかなか妊娠しないという場合もあります。
(私のように)
二人目が欲しいと思うタイミングや環境は
人によってそれぞれなので、
夫婦で話し合って決めましょう!
↓二人目妊活前にチェックしておきたいことを
ご紹介します。
二人目妊活をする前に知っておきたい5つのこと
先ほど、産後生理や排卵が再開すれば
妊娠は可能とお伝えしました。
しかし、妊活を始める上で知っておいて欲しいことが
あります。
授乳中に妊娠すると卒乳しなければならない
もし生後3ヶ月、5ヶ月などで
次の子を妊娠した場合、
卒乳する必要があります。
なぜなら、授乳時の乳房の刺激は
子宮収縮と関係があると言われているからです。
授乳していると子宮収縮が起こりやすくなります。
卒乳する時期は人によって異なりますが
赤ちゃんが9ヶ月から1歳を超えるあたりで
卒乳する傾向がみられます。
母乳に関する考え方は
人それぞれなので、長くあげればいいとか
早く卒乳するのはかわいそうとか
そういうことは言えません。
ただ、もし「1歳まで母乳で育てたい」
と強い思いがある方は、
卒乳するまでは、二人目が妊娠しないよう
避妊する必要があるでしょう。
妊娠は計画通りにはいかない
一人目の妊活で苦労された方なら、
身にしみていると思いますが
妊娠って思い通りにはいきませんよね。
2歳差で産みたい
と思って避妊して、いざ、授かろうとしても
うまくいかない・・・。
こんな二人目不妊さんが多いです。
そして、不妊原因は見つからないというケースが
増えています。
その理由の1つはやっぱり年齢です。
一人目を出産してから2年が経つと
卵子はその分、老化します。
それに、1度目の出産で体質や体内環境が
大きく変化していることも影響します。
一人目が自然妊娠だったからといって
計画通りに二人目ができると思ったら
そうじゃないことも増えています。
体と心の準備はできていますか?
生理や排卵が起こっているからといって
妊娠に万全な状態か?
といえばそうではありません。
産後は体調を崩しやすい方も多く
乳飲み子を抱えての育児は大変です。
そこに、つわりや妊娠中の倦怠感が加わります。
不妊治療をして授かった方の中には
凍結胚を保存している方も多いですよね。
不妊治療が簡単じゃないことを知っているから
早く二人目妊活をスタートしなきゃ!
と焦ってしまう方も少なくないのですが
まずは産後の体を休ませて
心や環境を整えてから挑みましょう!
無理をせず医師と十分に相談してください。
保育園問題も考えておこう!
お仕事をされている方は、上の子供を保育園に
預けている方も多いですよね。
保育園問題が浮き彫りになる現代で
やっと勝ち取ったその席。
それが、二人目出産で育休を取ると
なんと上の子の退園を迫られるというケースが
あるんです。
育休
↓
家にいる
↓
子供の面倒みれるよね?
↓
待機してる子も多いし一旦退園願おう!
↓
そこんとこよろしく!と突然通知が来る
↓
慌てる・・・。
というケースもあります。
一度退園すると、復職時に預かり先を探すとこから開始。
二人の子供を抱えて
働きたくても働けない・・・
という状況に陥ってしまいます。
待機児童側のママからすると
「働きたいから育休取るならその席空けて!!」
という状態。
(保育園が増えればいいのですが・・・)
これでは、経済的な計画も狂ってしまいますよね。
育休退園を免れるには、
自治体が指定する期限までに復職することです。
でも、産後体調が悪い方には無理な話ですよね。
ですから、働くママさんは
妊活と同時に保育園事情はどうなのか?
という部分も確認しておきましょう。
私の周りは
- 保育園退園しなくてよかった
- 仕方ないから無認可託児所でしのいだ
- 私立幼稚園に入れた
- 親の手を借りて自宅で見た
という感じです。
待機児童の多さや自治体により対応が異なります。
運良く保育園に残れたとしても
生後間もない赤ちゃんを抱えて
上の子を送り迎えしなければならないので
その辺りもどうするか?を夫婦で考えておきましょう。
帝王切開の場合は1年おいたほうがいい
正常分娩と違い、帝王切開の場合は
医師から次の妊娠に指導が入ることが多いです。
一般的に、一人目が帝王切開の場合は
- 二人目も帝王切開になる
- 次の妊娠は1〜2年開けたほうがいい
といわれています。
帝王切開では、お腹と子宮を切開するため
子宮が十分に回復するまで待って妊娠することが
望ましいです。
まだ回復していないうちに妊娠すると
子宮破裂などを引き起こすリスクも高く危険です。
母体や分娩の状況、また病院によっても異なるため
医師と相談してみてください。
きょうだいの年齢差別メリット・デメリット
二人目が欲しい!でも上の子との年齢差が気になりますよね。
そこで、年齢差別に、妊娠・育児のメリット、デメリットを
まとめてみました。
年後(としご)の場合
年後のメリットは何と言っても育児が同時進行なので
楽になるのも早いというところ。
それから育児用品も新たに買い揃える必要がなく
上の子のおさがりを着せられるという点です。
また、産道も柔らかくなっているのでお産が楽とも
言われています。
二人目が生まれても、上の子が赤ちゃんなので、
赤ちゃん返りもありません。
年後は保育園に入りやすいという話も聞きます。
送り迎えや子供の行事なども一度に済むし
育休もまとめて取れるから社会復帰も早いというメリットが
あります。
デメリットは、
二人の赤ちゃんのお世話をするのは
ハンパなく大変というところ。
上の子がようやく寝たと思ったら
下の子の泣き声で、寝かしつけが振り出しに戻る・・・。
一人でも大変なのに、二人です。
パパや家族のサポートが絶対必要になります。
育児は1度に終わるから楽!
なんて思える日は、ある程度大きくなってからだと思います。
それから、おむつやおしりふきの消費量が増えるので
経済的負担も2倍!!
大きくなってからの学校入学費用なども
2年連続でやってきます。
また、
年後の場合、卒乳も必要。
そして、上の子はまだ抱っこを必要とする場面も多いため
子宮が収縮しやすく切迫早産などのリスクも高くなります。
二人目妊娠中のつわりがひどく入院しなければならなくなった時、
誰かに上の子のお世話を頼まなくてはなりません。
年後での妊娠は、健康管理をしっかりと行い、
周りの人に助けてもらいましょう!
上の子と2歳差のメリット・デメリット
上の子と2歳。
二人目希望の方に人気の年齢差がコレ!
育児もちょっと慣れてきて
「そろそろ・・・二人目を」
と、なりやすい時期です。
子育て時期もいい感じで重なり
保育園や小学校の行事参加もまとめて終わります。
年の差が2歳だと、一緒に遊ぶことも多く
助かります。
デメリットは、魔の2歳と言われる時期の
赤ちゃん返りです。
もちろん、子供によって個人差はありますが
イヤイヤ期に赤ちゃん返りがプラス。
さらに下の子の育児も家事も重なると
ママの負担が大きくなります。
新生児の世話をしながら
上の子の心もフォロー。
そのうちママが爆発してしまうのでは?
という状態に陥るので家族にできるだけサポートしてもらいましょう。
3歳差のメリット・デメリット
3歳にもなるとおしゃべりも上手になり
「妹が欲しい」なんて可愛いおねだりも出てきます。
なので、赤ちゃんが生まれても
面倒を見たがる子が多いのがメリット。
3歳は自分でできることも増えてくる時期です。
下の子の育児にも少し余裕が出てきます。
3歳差のデメリットは、
中学・高校・大学と受験&進学が重なるところです。
経済的負担と兄弟による受験へのプレッシャー(比べられる等)が
大きくなります。
あとは、おむつが取れるか取れないか?くらいの場合
赤ちゃんを抱えてトイレに駆け込むのが
ちょっと大変です。
ベビーカーは上の子も乗りたがるので↓
ベビーカーにつけられるステップがあると
便利ですよ。
ラスカル バギーボード 静音ラバータイヤとサスペンションで快適乗り心地 上の子も下の子も一度にお迎えできる 【総輸入販売元】/3Dレッド
- 出版社/メーカー: Lascal
- 発売日: 2015/05/15
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
4歳差のメリット・デメリット
4歳ともなれば、かなり扱いが楽になってくる頃。
お手伝いも出ることが増え、
赤ちゃんのお世話を進んで手伝うことも多くなるでしょう。
小学生になれば上の子が下の子の手を引いて
通学も可能!頼もしい戦力です♡
そして、進学時期もずれます。
ただし、この年齢差から子育ての期間が長くなるんですよね。
上の子が小学校に入っても下はまだ小さいので
運動会、学校行事がバラバラ。
大きなデメリットは親の年齢によっては体力の心配があります。
35歳で一人目
4歳差以上なら
二人目が生まれるのは
39歳以上・・・。
まあ、言うても周りを見たらママは30代後半が多く
現代ではスタンダードのように思えますが。
5歳差以上のメリット・デメリット
ここまで大きくなれば、もうメリット・デメリットが
家庭の環境・経済的な面で変わってきます。
あえてデメリットを挙げるなら
育児がながーく感じるとこでしょうか。
二人目が欲しいと思ったらやりたいこと
そろそろ二人目が欲しいなと思ったら
妊活を始めましょう!
二人目の妊活は一人目と同じく
- アルコールや喫煙は控える
- 冷えに気をつける
- 葉酸を摂る
- 健康管理に気をつける
- 規則正しい生活をおくる
などに注意しましょう!
二人目がなかなかできないとお悩みの方は
こちらの記事もどうぞ。
おわりに
私のいとこは上の子が13歳の時に
二人目を妊娠しました。
13歳まで二人目が出来ずすっかり諦めていたのに
妊娠。
本人も周りもびっくりです。
ここまで差が開くと
「育児2週目」に余裕が出てる感が強かったです。
13歳なら
一人で通学し、自分のことも自分でやって
赤ちゃん返りもない。
赤ちゃんも余裕で抱っこできる戦闘力の高さ!
この記事では、
年齢差別にメリット・デメリットを見てきましたが
結局どの年齢にもいい面、悪い面があります。
年齢差にこだわって計画を練ると
プレッシャーになることも多いです。
授かればどの時期でもオッケーと心を柔軟にしておく方が
楽かもしれませんね。
今妊活中で、なかなか妊娠できず
年齢が離れていくことで焦っている方は
どの時期でもメリット・デメリットがあると思って
少し心を軽くしていきましょう!
それでは今日はこの辺で失礼します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
お時間あれば過去記事もどうぞ♡
【速報】キタ━(゚∀゚)━!1回499円で人工授精のシリンジ法キットが再入荷したらしい!
あかん・・・また乗り遅れてしまうわ~!!!頑張れ、私!
おはようございます!!今何時?ハピコです。
昨夜10時に寝てから、数時間。
ちょうど深い眠りに落ちそうな時に、携帯のLINEがうるさくなりました。
「何だよぉ、こんな時間に・・・」って友達の名前見たら、
以前、私にシリンジ法キットなるものを教えてくれた、あの子でした。
自宅で出来る、↓人工授精キット覚えていますか?
夫婦喧嘩の愚痴かな・・・と思いきや、
私が買えなかった、
シリンジ法キットの再入荷を教えてくれるLINEでした。
ってことで
眠気も吹っ飛ぶ、
経済的な人工授精を求めて、パソコンの前に座ったワケです。
前回、買おうとしていたときは、あっという間に売り切れで、
サプリメントと同時購入のものしか販売されていなかったのですが、
今回は、私が狙っていた、
シリンジ法キット20回分(1回499円)
のものが再販されたのことで、
元旦の福袋並みに、飛びつきましたよ~!
サヨウナラ、病院で受ける12000円の人工授精よ・・・
ほんの数週間前の出来事なのに、このバナー↑が異常に懐かしく思えます。
で、私、ちょっと気づいたんですけど
■再入荷での追加販売でページがちょっと変わった?
前回のシリンジ法キットページより、
なんかちょっとだけバージョンアップしてました。
ページ・・よくよくみると、
サプリメントとのセット購入の内容が充実!。
ずらーーーっと
以前って確か、2パターンくらいだったような・・・。
それが、今9パターンに増えてる。
これ・・・ちょっと気に・・なる・・。
いやさ、どやさ、
私は、ベルタ葉酸だけしかサプリを飲んでないし、
シリンジ法キットだけ購入希望なんだけど、
サプリメントセットがこんなにあると、
煩悩の多い私は、ちょっと心が揺らぐ・・・。
一緒に飲んで、使った方が、確率が高くなる???
とかって、淡い期待を抱いてしまうのが、この私。
うだうだしてたらまた、完売しちゃうし――って焦りながら
ページをスクロールしていったらですね、
今だけレビュー投稿で、妊活サプリ「プレメント」3日間分プレゼント
って言葉が!!!!
サプリメントを3日間のんで、
どうやって効果を実感できるのか疑問なんですけど、
サンプルがついてくるのはかなりうれしい!
アレルギーや身体に合わないかもしれない・・
錠剤の大きさなども実際に試せるし、
安心して注文するために、サンプルは不可欠ですよね。
今回それが、レビュー投稿で、プレゼントされるようです。
↑このキャンペーン終わりました!
その代わり、レビューを書くと「送料が無料」になるそうです♡
36歳、ハピコおばちゃん、キャンペーン大好き!
うふふーー♡
■シリンジ法キットと一緒に売ってる「プレメント」って?
シリンジ法キットとの同時購入が
お得な「プレメント」ってサプリ。
女性用と、男性用があり、
女性用は・・・イソフラボンをはじめ、
ビタミンB2、ビタミンB12、葉酸まで含まれており、
葉酸の働き、吸収に不可欠なビオチンも配合!
妊活に必要な栄養素がすべて詰まったサプリメント
男性用は・・・マカやトンカットアリという
若返りに効果のある活力成分が配合されているサプリだそうです。
サプリメントも一緒に飲んでみたいって方には
注文する手間が1度で済むのでお試ししても良さそうですね。
って事で、私の久しぶりのお買い物は、
秋のシックなワンピースでもなく、欲しかったショートブーツでもなく、
1回499円で人工授精を自分で出来る、シリンジ法キット20回分セットでした!
というわけで・・・
こんな朝一で・・・半分脳は寝てる状態で・・
人工授精キットをポチるなんて・・。
私ったら、妊活頑張ってるわぁ~♪
おわりに
シリンジ法キットを知ってから、やっと再入荷でGET出来た私。
しかし、これ、マジで、自分で出来るんだろうか?
出来ると思います?
とりあえず、一騒動起こりそうですよね。
入らないとか
怖いとか
なんとかかんとか・・・
ドキドキなんでみんなで一緒に、
シリンジ法キットで一騒動起こしましょう~!!
なんだか、病院でやる人工授精よりわくわく感が否めません!
シリンジ法キットで巻き起こった面白エピソードを語る会とか作りたい気分♡
お時間あれば過去記事もどうぞ!
もはやここしかない?沖縄に古くから伝わるユタに不妊原因を相談してきた!
沖縄には古くから、「医者半分ユタ半分」という言葉があります。
こんばんは!ハピコです。
冒頭の記事タイトルで、
「不妊に悩み、この人、ついに霊的なものへ手を出し始めたな・・・」
って感じている方・・!!
ご・・誤解ですぅ!
実は、主人がの仕事のことで、
その行く末や何かを聞きにユタを訪ねてきました。
そのついでと言っては何ですけど、
今不妊で悩んでいることを聞いてきたんです。
■そもそも、ユタって何?
ユタとは、沖縄に古くから伝わる霊能者なのですが、
一言で霊能者とは言えない存在です。
ユタは民間の巫女ともいわれ、
女性が多いのですが、男性のユタも存在します。
沖縄に伝わる・・・・↓
医者半分 ユタ半分という言葉とは?
沖縄出身アーティストBIGINの曲の歌詞にもある
「医者半分 ユタ半分」という言葉。
沖縄では古くから
- お墓の位置や日取り
- 運勢の吉凶
- 命名
- 個人的な悩み
に加え
原因不明の病気や身の回り、自分自身の不幸に見舞われた場合、
ユタに判断を仰ぐということが行われています。
もちろん、具合が悪い時は、まずお医者さんですよね。
しかし、
心身共に精神的な部分から具合が悪くなっている場合もありますので、
その場合、ユタさんに判断を仰ぐのかなと思います。
もともと、私も引っ越しや仕事の相談などで
独身の時から占い師さんに相談してきたので、
沖縄のユタさんにはとても興味がありました。
しかし、ユタの色々な話も聞いてますので
お願いするユタさん選びに3か月くらいかかりました。
ユタにはどうやったら会えるのか?
今の時代はネットで検索をし、電話で予約をすれば、会えます。
敷居が高そうに思えましたが
意外にも簡単・・・。
しかしですね・・・
古くから代々見てもらっている家も多く、
ネット等に出てこないユタさんの場合は、
紹介してもらう以外、会うことはなかなか難しいと言われています。
さらに、人気のユタさんになれば、
予約開始5分も経たないうちに、
埋まってしまうという方もいらっしゃいます。
私も沖縄生まれ沖縄育ちのママ友に
「ユタさん知らない?」
って聞いたら、
「私も聞きたいくらい」
との返事でした。
紹介してもらおうと思ったけど
結構難しかったので
自分で探しました。
ユタに何を相談したの?
今回は、ただの占い目的というか、
ミーハーな気持ちで相談したわけではありません。
この3,4か月寝ていて不思議なことが起こったんです。
ずっと、ずっと、夫婦ともに
流産してしまった子供の事が頭から離れないまま時間だけが過ぎていく中、
「真夜中に・・・とある怪奇現象がおこりました。」
最初は夢かな?と思ったけど。
主人も一緒に体験してて、
夜中寝ている娘を挟んで、
二人で一緒に「見た?気付いた?」っと確認しあうほどでした。
その時は、怖い・・という感情が全くなくて、
ちょっと身内に声をかけられたような感じ。
そのまま朝まで眠れましたし、
その後も普通に生活していますが、
主人は、その怪奇現象がおこった後、
男の子とキャッチボールをしている夢を見たそうです。
やはり二人で、
「あの時流産した子が何かを伝えようとしているのかな?
そうなら、ぜひ聞きたい」
と思ったのでした。
「ユタさん、この怪奇現象はあの子からのメッセージなのでしょうか?」
このことに対してユタが教えてくれたこと
2時間ほど話しましたが、
結論から言うと
私たちが体験したことは、流産した子とは違うようでした。
どうやら私の先祖が、知らせてくれていたらしいのです。
何を?
主人と私が想像していたこととはまったく違う、恐ろしいものでした。
ひいいいいいいいい~~~
もちろん、どこまで信用するかとか、
どこまでその判断が正しいのかとか色々疑問があると思いますが、
最近、身の回りに起きている事と、
主人の様子、そして、
住んでいる場所がまったくもって当てはまりまして、私たち夫婦は納得でした。
まずは、今住んでいる場所が結構ヤバかった。
即効引っ越すように言われました。
厳密に言えば、場所というか地区です。
この地区全体が、
沖縄の方はなかなか住みたがらないという悲しいところでした。
その中でも特に悲しい所が・・うちでした。
オーマイガー・・・。
この辺りは、多くの方が出はいりしているようで、
同じ地区へ越してきた方が同じように引っ越していく場所のようです。
もちろん、何も起こらない人もたくさんいます。
でも、私には起こった。
真相を聞いてからは怖くて怖くてたまりません。
夜に起こっていた怪奇現象が、普通に昼間にも起こるようになりました。
怖い怖い怖い怖い・・・。
旦那が帰ってきたら、その日昼間に何があったか話すのですが
「お願い・・・ハピコ・・・稲川順二のトーンで会話するのやめて・・・」
と懇願。
こりゃ、夫婦ともに妊活どころの騒ぎじゃねえ!!!
これは、とにかく引っ越しですよ(涙)。
過去、世間を騒がした引っ越しおばさんが、私の頭の中に現れ
「ひっこーし!ひっこーし!」
っと軽快なリズムを叩いてます。
以前、部屋探しをしている時、不動産屋さんが、
「○○はとても開発されて移住者にとても人気があります。
でも、ここは昔沖縄でも随一の激戦区でした。
その歴史を知っている僕は、住めません・・ええ」
と言っていたのを思い出しました。
なんでそこを受け流したんだーー!!
私のバカ!バカ!
自分には霊感がないとタカをくくっていたんです。
不妊原因に関しては何ていわれたのか?
不妊原因に対してですが、
何か霊的なものが関与しているとか、
これをしたらいいとかあれをしたらいいとかではなく
「今色々な心配事が多いでしょ?そんな状態で妊娠出来ますか?
あのね、ご主人、子供を宿し育て産むという事は、簡単ではないんです。
奥様に心配をかけるようなことをしてはいけません。
心当たりはないですか?
女性が子供を産む奇跡は、当たり前のことじゃない。
男性には出来ません。自分の子供を宿し育て産む女性には頭があがりませんよ」
と・・。
そう、この数年、主人の事で本当に心配が多かった私。
排卵日を過ぎ、「着床してるかな?」
と期待を膨らませている時に限って、
身体の内側がザーッと青ざめていくのがわかるほどの
強いストレスが起こる。
息が苦しくなったり
しばらくご飯を食べられなかったり。
心が安定した着床時期を過ごした月はあったかな?
これが不妊原因であろうとなかろうと、
第三者が主人にくぎを刺してくれたことで
長く抱えていたストレスはすっとなくなりました。
夫婦間ではなかなか分かり合うのが難しいことも
ユタさんを通して、解決されたように思います。
私たちを見て下さったユタさんは男性でしたが、
男性から言われることも主人には効いたようです。
ユタに相談してどうだったのか?
不思議なのは、
ほとんど詳しい事を話してないのに的を得た言葉が返ってくる事。
「こんなことはありませんか?」とか、
「こんな事で悩んでませんか?」
とかまったく言われなかった。
そして、本当に珍しいのは
大体は、2時間いくら・・みたいな感じで
結構な金額を提示されるようですが、
その方は、いくらでもいいスタンスでした。
周りの相場を聞くと1万とか2万とか言われてたので
そのくらいお包みしましたけど。
ユタが私の不妊を改善する訳じゃありません。
原因がわかるわけでもありません。
でも、その1つの原因になっていたのではないか?
という、
自分の中でとても引っかかっていた心の重りが一つ、なくなりました。
ユタさんが主人を論してくれてる時
「よく言ってくれたぜ!!」
「もっともっと!」
「それそれそれ!!そこよ、そこ!」
って、完璧に私の言葉を代弁してくれた。
いやー爽快!爽快!
結果、ユタに相談してよかったです。
あれから、
主人は気を付けているようで、
とても気にかけてくれるようになりました。
夫婦問題は、確実に改善されています。
不妊の悩みを誰かに話すことが出来るって言うだけで、
心は全然違います。
心のストレスが身体に及ぼす影響は、想像以上です。
実は、それに気づかないまま過ごされている方も多いのではないでしょうか?
自分一人で抱え込んでいませんか?
自分一人我慢すればいいやと思っていませんか?
誰かに相談するって行動は結構いいもんです。
ただ・・・その弱みに付け込んで、不思議な水や壺など
何か買わないといけない状況に出くわしたら
全力でお断りしてください!
最後に・・・ユタさんに言われました。
ワンピース姿の私に、
「身体を冷やしちゃだめだよ、そんな恰好じゃ冷えちゃうから、
長いズボンをはきなさい!」
っと。
まるでお母さんのように・・。
スピリチュアルな方でも、
「妊娠したいなら身体を冷やすな」
っていう事は共通なんですね。
夏は特に冷房や冷たい飲食で冷やす
機会が多いので気を付けていきましょう!
2017年追記します!
ありがたいことにこの記事を読んで
ユタさんを紹介して欲しいというお問い合わせをたくさんいただきます。
ありがとうございます。
ただ・・・
はっきり言うと私のお願いしたユタさんはご紹介できません。
理由や経緯は個別でお話ししますが
別のユタさんをご案内する形になります。
もしそれでもよければ
お気軽にお問い合わせくださいね。
浮ついた気持ちをやった旦那を前に、なぜ二人目が欲しいのかを考えてみた。
旦那の背中を見れば、その日何があるか大体わかる人、手をあげてー!!
こんにちは!全然ハッピーじゃない気分のハピコです。
もうかれこれ3年以上、
二人目が欲しい、二人目が欲しい言うてまして。
まだ、その二人目はやってきていませんが、
努力もストレスも重ねてきてるわけです。
そんな中、うちの旦那がやってくれましたよ。
はい、浮ついた気持ちです。
(一線は超えていません)
うちの旦那、嘘が下手なんです。
明らかにいつもと違う行動をとるときは
大体何かを隠そうとしている表れ。。
その不自然さに旦那は気づいていない訳で・・。
その日出ていく旦那の顔は、
「あー仕事が忙しい」と言いながらも、
顔の表面の皮をめくったら、
満面の笑みに違いなく、何の気なしに見ていても
不自然なんですよねぇ。
靴を履く背中には、くっきりと
「これからやましいことを致します」
という文字が見えましたね。
続きを読む
体外受精の疑問!凍結胚ってどのくらいの期間保存できる?採卵は麻酔しても痛い?妊娠成功率は?
えっ!!採卵、痛いって聞いてはいたものの・・・麻酔しても痛いってどゆこと??麻酔の意味ある?
こんにちはっ!ハピコです。
つい先日の記事で、タイミング法1年、人工授精7回、
体外受精3回が陰性で、
最後に受けた体外受精で見事妊娠、
出産した友達に会いに行ったという記事を書きました。
で、あの記事・・・
あ、↓これなんですけどね() ahaha70.hatenablog.com
この記事見ると・・友達の赤ちゃん抱いて、感極まって、泣いたら快感で、毒吐いてすっきりしたって話で。。。
結局、何しに行ったんだって感じですよね?
そうじゃないんですーーーーー!!
ちゃんと、体外受精の素朴な疑問を、
横隔膜痙攣させながら聞いてきたので、
ぜひ参考になればうれしいです☆
[h4:contents]