【急増中!】妊活中、絶対に受けたほうがいい検査!ママになってからじゃ遅い!
20代、30代で急増中!妊娠する前に早期発見したい女性の病気
こんにちは!ハピコです。
あなたは、
【子宮がん検診】【乳がん検診】を
1年に1回受けていますか?
私は、最後に受けてから1年経っています。
そして、先日、不正出血がありました。
不正出血が
初めての事だったし、
生理予定日4日前だったので、生理の予兆かしら?
なんて気軽に考えてましたが、
うーん、よくよく考えればこれってほっといていい症状なの?
って不安がよぎり、昨日、検査を受けてきました!
不妊治療で毎月、病院へ通っているので、
なんだかんだで大丈夫だろうと安心してましたが、
治療の内診では、がんなどの病気はわからないのです。
妊娠初期には、一通りの性病やがん検診を受けるのですが、
そのときじゃ遅い!
つらい不妊治療の末、やっと妊娠したのに、
がんが見つかってしまった・・・なんて事にならないように、
必ず妊活中に受けて下さい!
妊活中じゃない女性も、必ず受けておいた方がいいです。
子宮がんは自覚症状がない!
この症状が現れたら即検査にいきましょう!
1.不正出血
生理以外での出血は、量に関係なく、子宮や卵巣などに病気が潜んでいる可能性があります。
子宮がん、子宮頸がん経験者の約90%の方が不正出血の症状があったというデータが出ています。着床出血や排卵日にも出血があると言われていますが、自己判断せず、必ず医師に相談して検査を受けましょう。
特に、性交後の出血は、要注意です。
2.おりものの変化
体調やホルモンの影響で、変化しやすいおりものですが、量が増えたり、匂いがきつくなったりした場合も、性病や細菌感染、子宮がんが疑われます。
茶褐色やピンク色のおりものの場合、少量の血がおりものと混ざっている可能性がありますので、このような症状が出た場合も直ちに検査を受けて下さい
3.腰痛、腹痛、お腹の張り、頻尿など下半身の変化
腫瘍やがんの進行により腹水がたまったり、膀胱圧迫による頻尿が症状として現れる事があります。痛みが徐々に強くなる傾向がありますので、こちらも早めに病院へ行ってください。
片方の足が以上にむくんだりなどの症状も挙げられますので、常に体調の変化に耳を傾ける事が大切です。
4.性交時の痛み
性交時、何らかの異常で痛みを伴う事があります。
不正出血と同時に起こる事も多く、子宮や膣の異常をいち早く見つける為、痛みがある場合もすぐに病院へ行きましょう。
子宮がんって怖い?
いいえ、子宮がんは、早期発見できれば手術なしで治療できます!
子宮がん、子宮頸がんは、
早期発見で初期のものであれば、
手術をせずに治療が出来ます。
ここ数十年の間に医療もかなり進歩していますから、
怖がらなくてもいいのです。
ですが、問題は病気が進行してみつかる場合です。
子宮に潜んでいるがんは、自覚症状がなく、
出血やおりものの変化で気づいたときには
病気が進行していたというケースが少なくありません。
妊娠、出産を希望されている方ならなおさら、
子宮を温存できる、超初期で発見することが不可欠なんです。
初期であれば、ほぼ100%治ると言われていますので、
1年に1回の検査が必須です。
婦人科検診を甘く見て後悔しています
冒頭でもお話しましたが、私は1年以上検査を受けていません。
いや、記憶に薄いからもっとかな・・
乳がん検診にしても3年前だと思います。
ヤバい・・。仕事をしていれば、
会社の定期検診で受けることができますが、
自営業や専業主婦だとなかなか受けに行かないですよね。
不正出血とおりものの変化に気づいてから受けた私は、今、結果待ち。
どうして365日のたった、1日だけ検査に空けることが出来なかったのか。
検査結果が出る土曜日まで、
もし、悪い病気で、進行していたらと、結構どんよりした日々を過ごす予定です。
もし私に何かあったら、まだ4歳の娘をどうすればいいのか。。
最近、不妊治療にばかり目を向けていたんだけど、
そうじゃなくて、自分の健康があってこその妊娠、出産なんですよね。
ちょっとの症状でも後回しにせず、病院へいかなくちゃいけないし、何より、1年に1回の定期検診は必ず受けないと受けません。
子宮がん検診の費用
子宮がんの検査の費用は、実費と市からもらえる無料クーポン、会社などで行われる定期検診があります。
市や会社などの検診に費用はかかりませんが、検査結果が出るまで時間がかかるのと、会社の場合、今行きたい!って時に検診できる可能性は低いです。
実費での相場は、2000円~30000円とかなりの開きがあります。
受ける婦人科により、検査費用が違いますので、事前に確認してから行くようにしましょう!
私が今回受けたのは、実費で、2500円でした。安い!
福岡で7年くらい前に受けたときは、性病やエイズなどもセットになり、3万円くらいかかりましたので、1年に1回、2500円で早期発見出来るなら安いですよね。
どんな検査なの?
内診で、子宮の内部や頸部を綿棒などでこすり細胞をとります。
時間にしても、2分くらいだったかな。痛みはほとんどありませんでした。
人によっては痛みを感じ、出血がある事も。
でも、心配するような痛みではありませんので検査を怖がらないでくださいね。
私の検査結果は今週土曜日に
さて、ハピコの検査結果は今週の土曜日です。
これを機に、毎年4月は検診日とし、子宮がん、乳がん検診を受けようと思いました。
がんだったら・・とか考えると怖いですが、それより見つかった時の進行度の方が怖い。早期のがんなら治療で治す事が可能です。
本当に・・早くうけときゃよかったと今後悔しても遅い。
もし、あなたが最終検査から1年以上経過していたら、今度のお休みの日にでも検査に行って下さいね。
私みたいな後悔をしないように。