妊活ブログ〜ハピコの二人目不妊〜

4年前流産し、現在二人目不妊を克服すべく妊活中・・・今更聞けない不妊治療の超キホンから、不妊治療のリアルを現在進行形でお伝えします☆

二人目不妊の特徴と6つの原因!二人目不妊が抱える悩みとは?子連れの病院通いについて

年々増加している二人目不妊。5つの原因と二人目不妊が抱える悩みとは?

f:id:ahaha70:20161028150407j:plain

こんにちは。ハピコです。

 

先日友達からLINEが来ました。

内容は、

「二人目が欲しいけどなかなかできない・・病院に行くタイミングが知りたい」

 という質問でした。

 

両親や友達からは

「二人目はまだ?早く産まないと年が離れるよ」

と言われ、

「一人いるのに治療してまで二人目欲しがるなんて贅沢

と言われる二人目不妊。

 

不妊治療をする人が増えている中、

二人目不妊も年々増加しているんです。

 

一人目を体外受精で授かって

受精卵を凍結している方も多いので

早めに二人目を!

と思う方も少なくありません。

 

治療をしても、してなくても

出産した女性の約86%以上が

二人目を望んでいるとのデータもあります。

 

そこで、今日は二人目不妊の原因と特徴、

二人目不妊の病院通いで注意したいことについて記事にしました。

 

■二人目不妊にも色々ある!二人目不妊の特徴と種類

 

二人目不妊には大きく分けて2つの種類があります。

一人目は自然妊娠

一人目を自然妊娠で授かって、

二人目がなかなかできない状態です。

 

一人目がいることで、

不妊治療や検査に入るタイミングが遅くなりがち

再び自然妊娠への期待を持ち治療スピードが遅くなる傾向が強いです。

(一人目を妊娠したから大丈夫と過信しがち)

 

このタイプは、治療に対して旦那さんの理解を得られず、義母や周りから

容赦ないプレッシャーをかけられます。

 

↓そしてこんな共通点があります。

  • 検査をしても原因がわからない
  • 流産を繰り返す
  • 不妊治療が長引く

検査をしても、なかなかこれと言った原因が見つからず

かつ自然妊娠していることで医師ものんきに構えてしまうケースも珍しくありません。

 

また、最初に相談する病院は、一人目を産んだ産婦人科へ行く方が多く、

本格的な治療に入るまで時間がかかってしまうのです。

(これは私が経験済み( ;∀;))

 

一人目も不妊治療で授かった

不妊治療人口が増加しているので、

必然的にこのケースも年々増加しています。

 

一人目の不妊治療経験を活かして、

二人目の治療に取りかかるスピードも早くて計画的。

受精卵を凍結している場合も多いので、子宮環境が整ったら受精卵を戻すことができます。

 

このケースに多い特徴は

  • 受精卵(又は卵子や精子)の凍結保存がある
  • 不妊原因に検討がつく
  • 一人目の不妊治療をした病院で引き続き治療できる

です。

不妊治療がどのようなものかを理解しているのと一人目も治療で授かっていることで

治療への意欲やスピード・決断力が早いです。

 

また、旦那さんの不妊治療に関する知識や認識があるので二人目の治療に協力的なケースが多いです。

 

■どうしてできない?二人目不妊の6つの原因とは?

f:id:ahaha70:20161104101820j:plain

二人目不妊の原因を見てみましょう!

1.加齢による卵子の老化や卵巣機能の低下

二人目不妊の原因で最も多いのが「加齢」です。

二人目が欲しいと考えたときに

すでに年齢が30代後半に差し掛かっているケースが多いのです。

 

年齢が高くなれば、加齢による卵子老化や卵巣機能の低下で妊娠しずらい状態になります。

 

老化した卵子は、受精しても染色体異常などで流産しやすくなり

なかなか妊娠を継続できないいう状態に・・。

 

二人目ができないと・・とお悩みの方は流産経験者も多いです。

二人目不妊を克服した私の友達でぱっと浮かぶ6人はみんな流産経験者です。

(私も・・・)

 

2.卵管環境の変化による排卵障害

卵管環境の悪化で考えられるのは卵管閉塞です。

クラミジア感染症や子宮内膜症により片方が卵管が閉塞している状態で、1度目は妊娠。

 

しかし、出産を機にもう片方も閉塞してしまったというケースも多いのです。

 

また、産後の影響で、女性ホルモンのバランスが崩れ排卵障害になる方もいます。

(二人目不妊の原因でとても多いのが排卵障害)

3.もともと不妊因子を持っていた

本来、何らかの不妊因子をもっていながら

一人目は奇跡的に「たまたま」妊娠できたのケース。

 

検査しても原因がわからず治療が長期間に及ぶ方も多いです。

知らず知らずのうちに子宮筋腫や子宮内膜症などを抱えている方もいます。

 

4.夫婦生活や環境の変化

一人目が生まれたことで、夫婦関係も変化します。

育児のストレスや夫婦生活の減少

なかなか二人目ができない家庭も多いのです。

 

ストレスは自律神経を乱し

ホルモンバランスが崩れる原因にも(´・ω・`)。

 

赤ちゃんを気にして男性(又は女性)が夫婦生活に消極的になることも関係しています。

5.一人目の出産が原因になることも

一人目の出産で大量出血した、感染症にかかったなど出産が原因で不妊になることもあります。

 

出産で大量出血すると下垂体機能不全という状態になり

排卵障害を引き起こすことも・・・。

 

産褥期に悪露が排出されず、子宮内で感染症を引き起こしてしまうなど

子宮環境の変化も考えられます。

もともと持っていた筋腫が出産で大きくなることもあるのです。

6.男性不妊も多い

最近、不妊原因の半分は男性にあるとも言われていますよね。

二人目不妊も同じく、男性側に原因があるケースも多いのです。

 

原因は加齢・肥満・もともと男性側に問題があった・・などさまざまです。

 

一人目を自然妊娠した場合、男性側が不妊検査してくれないことも多いです。

 

女性が一生懸命病院へ通っても

原因が男性側にあるのなら意味がありませんよね。

 

また、一人目の不妊治療検査で異常がなかったからといって現在は何らかのトラブルを抱えているかもしれません。

 

二人目不妊かな?と思ったら、男性の検査は必須です。

■二人目が欲しい!病院へ行くタイミング

f:id:ahaha70:20161104123943j:plain

出産後、いつから妊娠可能?

妊娠可能になるのは、産後半年くらいからです。

月経周期がきちんと戻れば妊娠可能になります。

 

この産後の月経周期が戻るタイミングは人によりさまざまです。

 

2-3か月で戻る方もいれば、1年経っても戻らない方もいます。

 

妊娠可能になってから、1年夫婦生活を持っても

妊娠しなかったら病院へ行きましょう。

 

年齢が高い方は、半年でもいいと思います。

ただ、卒乳していること。生理があることが条件です。

 

卒乳してもなかなか生理が来ない場合はホルモンバランスの崩れが心配です。

早めに受診しましょう。  

 

一人目を不妊治療で授かった場合

一人目を不妊治療で授かった場合、その経験から先入観で治療に挑む方が多いです。

 

前回は人工授精で授かったといって今回も同じ治療で授かるわけではありません。

 

きちんと夫婦ともに検査を受けてどこまでステップアップするかを夫婦で話し合っておきましょう。

■二人目不妊が抱える悩み

二人目不妊の悩みで多いのが、

「一人いる」ということで言われる言葉ですよね。

  • 二人目は?早くしないと年が離れちゃうよ
  • 女の子か・・男の子産まないとねぇ・・・
  • もう一人で限界?
  • 兄妹はいいよ~一人っ子はわがままになるよ
  • 一人いるからいいじゃん
  • 二人目を不妊治療で授かろうなんて贅沢だよ

一人じゃかわいそうだと言われ、

二人目を治療で授かろうなんて贅沢と言われ

 

どうすればいいのよ?状態ですよね。

 

周りはどんどん二人目、三人目ができて

兄妹についての話題も増えてくる。

 

二人目が出来なくて治療に挑むこと

二人目を治療してでも欲しいと望むこと

 

それは、人それぞれの幸せの形で

望みをかなえようと頑張ってることは、

非難されるようなことではありません。

 

でも、一人目と二人目では、

事情は全然違います。

 

だから、二人目不妊の方は考えなくてはならないことも

あるんです。

 

一人目を体外受精で授かった私の友人の場合

 

不妊治療で一人目を出産した子が、

二人目の治療も望む・・・

 

はっきり言ってこれ、めっちゃ多いです。

 

「私は一人で十分。

一人目不妊の辛さに比べたら

二人目不妊のハピコさんは贅沢だし・・・」

 

そんな風に言われたことも多々あります。

返す言葉がありません。

一人目の方の辛さは計り知れないからです。

 

私に「贅沢」という言葉をぶつけた友人。

ちなみに、この子とは仲が良くて

今は私の治療の相談相手になってくれています。

 

彼女は今、一人目を出産して卒乳後、

次の子の治療のタイミングをはかっています。

 

「あの時は、マジでハピコさんの気持ちが理解できなかった。

一人目おるんやったら、大事にしたらいーやん

二人目できなくて辛いとか、は?って感じやった」

 

 

と。

 

「でも、一人目産んで思ったんよ

兄妹おったらいいな。

望めるならそうしたい。贅沢かもしれんけど

もっかい治療頑張りたい。」

 

 

彼女は絶対に子供を病院へは連れていきません。

なぜなら、一人目不妊の時辛い思いをしたからだと言います。

■二人目不妊で病院に行くとき確認しておきたいこと

f:id:ahaha70:20161104124102j:plain

プレイルームや子連れ用の待合室を完備した病院も増えている

最近、不妊治療を行う病院では、プレイルームや子連れの方用の待合室を設ける

診療時間の調整を行うところも多くなりました。

 

確か、関東の方では、二人目不妊専用フロアのある

病院があるとか・・。

kiba-park.jp

↑このようにフロアをわける病院っていいですね。

でも、たぶんまだまだ少ない。

 

 「子供を連れてくること」に関して、OKになっている病院は

多いのですが、やはり病院へ子供を連れて行く行動は考えなくてはならないと思っています。

 

病院へ行くときに確認しておきたいこと
  • 子供の預け先はどうするか?
  • 病院の待合室の雰囲気はどうか?
  • 保育士が常勤している・プレイルームがある病院を選ぶ
  • 診療時間が分かれている病院を選ぶ
  • 待合室で騒がない事

 

「子連れ受診は非常識」そんな言葉もありますよね。

 

子連れで診療することが「ものすごく悪いこと」に感じてしまったかもしれません。

 

違うんです。

 

いいとか、悪いとかじゃなくて

一人目不妊さんと二人目不妊さんでは

どうしても調和できない感情があるんです。

 

勝手に私が書いてるだけで

実は一人目不妊さんで、

 

「いやいや、ハピコさん私そんなに

子連れ診療について特に気になりません!」

 

って方も多いだろうし。

 

「とりあえず院内で走り回るのはやめてくれ」

 

てだけの方もいるし。

 

「いや、もう絶対連れてこないで」

 

って場合もある。

 

「預け先ないし、連れて行くしか方法がない人は治療できないの?」

って、思う二人目不妊の気持ちもある。

 

どっちにも事情と感情と言い分があるからこそ

難しい問題です。

(たぶん解決しない)

 

せめて連れて行くなら、ずっと泣いているとか

騒いでいるとか、走り回ってるとか、

大きな声であやさなければならないとか

 

不妊外来に関わらず、周りに迷惑になる行動は

止めたいですよね。

 

赤ちゃんがずっと泣いてるなら、

まずはその赤ちゃんにじっくり向き合ってあげてもいいかな~と思います。

 

■子供を不妊外来に連れて行っていい?という質問への返答

↑この質問多いんだけど

f:id:ahaha70:20161104124206j:plain

 

私の答えは、

「できるなら連れて行かない方がいいかな・・・

預け先があるならば・・・」

 

「連れて行くなら、産婦人科が不妊治療しているとこか、子供OKな病院で診療時間を分けているとこならいいよね。キッズルーム完備の病院もあるよ!」

 

と言ってます。

 

だって、不妊外来です。

 

そこが、婦人科や産婦人科もしているなら

まだ、連れて行ってもいいと思います。

 

でも、不妊治療を専門としている病院なら

極力連れていかない方向で考えたい。

 

 

病院がOKだとしても・・・。

 

もしね・・

私だったらと考えたとき

きっと心を乱されるからです。

 

子供が欲しいと思っているのに、

子供を見て辛くなる

 

不妊治療をしていない人からすると

矛盾しているように感じるかもしれない。

 

だけど、望みが・・・思いが強いからこそ、

「見ると辛い」「声を聞きたくない」

 

 私だったらと考えたら

とてもじゃないけど子連れで不妊外来を受診できないと思いました。。

 

私が流産手術をしたとき、

院内で聞こえてくる赤ちゃんの声が

とても苦しかった。

 

 

子供が悪いわけじゃない

子供に何の罪もないのはわかっています。

 

 

不妊治療って心の負担が大きい。

精神的な余裕がなくなるときもあるし、

コントロールがきかないんです。

 

 

子供連れてきても平気だよって言う人もいれば

その日辛い結果を受けて

やっとの思いで座っている人もいると思う。

 

ランチ会では「連れていくか?行かないか?」の

話題になると

 

不妊治療卒業ママ&二人目不妊中のママたちの結論
  1. 連れていかない方向で考える
  2. どうしても連れていかなくてはいけないとき配慮する
  3. 病院にも必ず伝えること

 この3つに落ち着きます。

 

一人目べビ待ちママたちの結論はと言うと、
  1. 連れてきてほしくないor別にどっちでもいい
  2. その時の治療と自分の状況による
  3. 子連れNGの病院へ変える

 

です。

病院の雰囲気やスタンスでも大きく変わりますけどね。

 

■最後に・・・子連れじゃ治療に集中できないと思う

そもそも、子連れじゃ、治療に集中できませんよね?

 

院内で子供が騒がないか気を付けないといけないし、子供は絶対退屈だろうから、あやさないといけないけど、かといって、大きな声出せないし。

 

 

先生ともちゃんと話せないし

診察受けるときも、子供の動きが気になるし

 

不妊治療ってじっくり先生の話を聞いて、治療を話し合っていかなくちゃいけないときがあります。

 

だから、連れて行かない方がストレスなく

治療できると思います。

 

連れて行ってはいけないとか

連れて行ってもいいとか決める問題じゃなくて

 

連れて行くと不快に思う人もいること

連れて行くと自分の治療に集中できないことを

知っておいてほしいなと思います。

 

子供を避けたいと思う人が悪いわけじゃないの

子供が悪いわけでもない

仕方なく連れて行かなくてはならない人が悪いワケでもない。

 

一人目不妊の方もいつかお母さんになる日がくると思います。

労わりあい・・・。

ぬくぬくしたい・・・。

 

できないときは仕方ない

それもあなたのせいじゃない。

私のせいでもない。

誰が悪いわけでもない

 

それが感情です。

コントロールできるくらいなら、やってるつーの。

注意:信頼できる預け先がない場合は連れて行くしかない

病院に行くために、信頼できる預け先がない場合は

無理して預けるのも危険ですよ。

 

治療のために、まだお話もできない乳幼児を

わけの分からないとこに預けるのは避けてください。

 

子供を仕方なく連れて行かなくてはならないときはね、診療時間を分けている病院や二人目不妊専用のフロアがある

病院へ行きましょう。

 

そんな病院が近くにない!

やっぱり連れて行くしか方法がない!

 

って二人目不妊さんは

周りの気持ちを考えることを忘れないようすれば大丈夫です、きっと。

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

過去記事はコチラからどうぞ♪

 

www.hapiko365.com

www.hapiko365.com

www.hapiko365.com

www.hapiko365.com

www.hapiko365.com