中用量ピルプラノバールが効かない!からの不正出血!なぜなの?どうして?
生理をずらすために飲んだ中用量ピルプラノバールが効かない!!!!!
こんにちは!ハピコです。
先日こんな記事を書きました。
11月の長崎旅行に合わせて生理くんがやってくるので
「温泉楽しめないじゃん」
っと思って、プラノバールで生理をずらすことにしました。
私は今までにもピルで生理をずらしたことがあったし
低用量ピルは独身時代の相棒でしたから
ピルを飲んで異常を感じることはありませんでした。
が
今回
思ってもいない事態になっちまいました。
■それは旅行当日に起こった
何か月も前から楽しみにしていた旅行!
この日のために生理をずらし、
不妊治療のことは忘れて
思いっきり楽しもう
食べて食べて
食べまくって
そらもう、お祭り騒ぎや!
なんて気分で出かけた旅行でしたが
当日の夜・・・・
なんとなく、おまたに異変を感じて
トイレへ。
え?
なんでよ?
どゆこと?
来るはずのない生理のような出血がありました。
生理は、プラノバールを飲み終り5日後に
きちんと来たはずです。
なのに、来てほしくない生理が
「どうも!本来の予定通り、参りましたぜ旦那!」
と言わんばかりの勢いでやってきました。
おいおい、この旅行にお前は呼んでねーよ(´◉◞౪◟◉)!
■プラノバールを飲んでいたときに不正出血
プラノバールを飲み始めてから数日は
何事もなく過ごしていました。
が、
茶色?ピンク?
のオリモノ(たぶん出血)が出るときも
ありました。
プラノバールの副作用には
出血することもあると聞いていたのと
私は毎年ガン検診を受けていて
陰性がでたばかりなので
プラノバールでホルモンバランス崩れたかな?
程度で気にもとめなかったんです。
その数日後に生理がきたので、
ああ、生理前の茶おりか・・・
って結論付けました。
■プラノバールを飲んでからの生理ってどんな感じ?
さて、私の生理周期は、順調です。
毎月、大体、決まったときに
「まいど~!今月もきたでぇ~!」
っとやってきます。
経血量も多くなく、普通。
最近ちょっと少ない?って感じたけど生理痛もなし!生理に関してはまったく不安がありません。
で、
プラノバールを飲んでからきた生理は
サラサラとした血が結構出ました。
生理時に出る塊も見られず、
何と言うか・・・久しぶりに十代のときの生理が蘇ったような爽快感。
(わかりずらくてごめんなさい)
とにかく、溜まっていたものがでたーーーー!
って感じの生理だったんです。
からの、1週間後が
旅行です。
で、
やってきた2度目の生理。
生理よ・・・お前に月2度も会いたくないんだぞ!
■旅行が終わり、病院へ
プラノバールで生理をずらすなんて、
まあ、本来、体が進むべき道を薬で、予定変更するのですから、無謀っちゃ無謀ですよね。ただ、そんなに珍しいことではありません。
今までもプラノバールやその他の中用量ピルで、生理をコントロールしてきたし、ばっちり効いてました。
でも、今回はなぜか効かなかったんですよね。
で、生理が2回きた後も、少量ですが出血が止まらない!
1つだけいつものピルと違うと言えば、
いつもは、生理を遅らせるんだけど、
今回は早めたってこと。
ピルで生理をコントロールするときは、遅らせるほうが簡単で、早めるのは失敗することもあるんです。
ピルは絶対じゃないし、まあ、ピルのせいでホルモンバランス崩れたんでしょうね・・・って思ったけど、やっぱ放っておけずに病院へ。
で、せんせーーーぇ!
って状況を話すと、医師の顔が一瞬曇りました。
その表情に、ドキ・・・・。
■超音波検査と念のための体癌検診を受けることに
とりあえず、状況をチェックして見ようと、超音波検査へ。
の前に医師が
「うーん、念のため体癌検診もやっとこうか?ちょっと痛いけど大丈夫かな?」
大丈夫かなって・・・。心の準備が。
体癌検診ですが、
これ、痛いんだよね。前回ほんと痛くて痛くて。
ただ、私の肝ってめっちゃ小さいの。
うさぎのうんちみたいに小さい。
ガン検診を受けずに生きるより、痛みを我慢して安心を得たいタイプです。毎年受けていれば、万が一見つかっても、早期で発見できるはず・・・と願っている。
でも今回、
何の心の準備もなくいきなりの体癌検診だったので緊張して硬くなったからか、なかなか管が入らなくて、結局子宮口から2㎝しか入りませんでした。
ホントは7㎝入れないといけないらしい。
検査は後日に見送り。
通常は子供を産んでいれば子宮口が開いているんだけど、私の場合は、狭くて入りずらいと。バルーンを使って検査を行うことも・・・と説明を受けました。
まあ、病院でも出来るけど、もっと大きな病院で検査したほうがいいかもと医師。何が気になるって、やっぱり出血とのこと。
まじかよ・・・・。
いつものホルモンバランスの乱れって言ってくれよ~!先生!
子宮がん検診って2つあるんですよね。
30代なら頸癌検診が一般的です。体癌は、閉経後に増えてくるので、若い人は頸癌中心。だけど、不正出血がある場合は、体癌を受けた方がいいんです。
若いとホルモンバランスの乱れやポリープ、筋腫が原因と考えられるけど万が一のこともあるからね。ましてや私は、不妊治療でホルモン剤を使っているし。
体癌検診はなぜ痛い?
で、この体癌検診なぜ痛いかっていうと、子宮の中に管を入れて子宮内膜の細胞を一部吸引するかブラシのようなものでこそぎ取るから痛いの。
先生の腕と個人差があるから痛くない人もいるけど、私みたいに子宮口から開かないといけない場合、ちょっとやっかい。
さらに、たまたま取った部分にがんが見られなかったら陰性になっちゃうって言うじゃない!
ああ・・やだな・・
やだな・・やだな・・・って今、思ってます。
何が嫌だって、検査は受けた方が断然安心なんだけどね、結果を待つ時間が嫌だな。大丈夫って思っていても、万が一ってことを考えてしまう。
■どうして毎月超音波で卵胞チェックをしてる私が体癌検診を受けるのか?
子宮体癌ってね、超音波ではわからないんです。
子宮や卵巣が腫れていたり、ポリープがあるなとか、内膜が厚くなっているな?とかそういうのはわかるけど、ガンって結局、細胞診や精密検査をしないと判断できないのよね。
医師いわく、
「超音波でわかるくらいになると進行している可能性が高い」と。
そらそうですね。
体癌の兆候では、内膜の厚さが1つのキーポイントで、なんと厚さ20㎜にもなるらしいの。私の場合、ぜんぜん異常なし。内膜の厚さや子宮・卵巣も。
で、医師は、見た感じ大丈夫なんだけど、まあ、今回管が入らなかったし検査はしっかりしておいた方が安心でしょ?
と。
確かに。
不妊治療で使うホルモン剤とガンのリスクについて
子宮体癌はエストロゲンが影響するって言うじゃない。
さらに、ホルモン治療ではガンのリスクが上がるとも言われています。
実際に不妊治療中にガンになったという話も最近聞きました。
なので、ここ最近の私は、治療に極力薬を使わないよう気を付けている。
体外受精でも低刺激を選ぶ予定。
なんせ、最初の2.3年、結構注射やらなんやら使ったのでちょっとお休みしてるんですす。
今回のピルが久しぶりだったくらい。
でも、勘違いしないで!
不妊治療しているからってガンになるわけじゃないです。
そういうリスクもあるよって話なだけ。
あと、不正出血してるからってガンな訳でもないです。これも、そういう可能性があるよってこと。不正出血って先生曰く、本当に多いらしいです。だから怖がらないでくださいね。(検査すれば大丈夫!)
何が一番怖いかって言ったら、出血したり生理不順だったりを放置して検査も何もうけないこと。気づいたときには・・・なんてことにもなりかねません。
痛い検査であることは間違いないけど、それを怖がって受けない方がよっぽど恐ろしいです。頸癌検診、みなさん受けてますよね?乳がん検診、いつ受けましたか覚えていますか?
赤ちゃんを授かるにはまず母が健康でなくっちゃ。
前に体癌受けてから1年半は経ってるし。
これもいい機会かな
ってことで、プラノバールからの不正出血からの、子宮体癌検診を受けることになりました。また、体癌検診について詳しくレビューしますね。
薬を使うときはリスクをきちんと考えて使用することって本当に大切。今はもっぱら、体質改善に夢中です。
↓ママさんがよく飲んでるこれは今3か月目に入りました。
ということで、今日は現状報告でした!
明日はいよいよ体癌検診へ行ってきますね。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
良い1日をお過ごしください。
お時間あれば過去記事もどうぞ