妊活ブログ〜ハピコの二人目不妊〜

4年前流産し、現在二人目不妊を克服すべく妊活中・・・今更聞けない不妊治療の超キホンから、不妊治療のリアルを現在進行形でお伝えします☆

基礎体温に影響を与える5つの生活習慣とは?基礎体温でホルモンバランスを安定させる方法

基礎体温を調整すれば、女性ホルモンのバランスは安定する!

f:id:ahaha70:20160511092512j:plain

こんにちは!ハピコです。

不正出血で病院を訪れると

よく言われてしまう

 

「ホルモンバランスの崩れ」

もう、何百回と言われてきたように感じます。

 

排卵や卵胞の大きさ、月経不順などでも

 

「ホルモンバランスの崩れからくる

    うんちゃらかんちゃら・・・」

 

ざっくりとホルモンバランスの崩れって言われても

いったいどーーーすりゃいいのよ!

 

ホルモンっていえば、

私が真っ先に思い浮かぶのは、

 

炭火でジュウジュウ言ってる

丸腸とかミノなんだけど(´・ω・`)

 

それとは違って、

体の中で分泌されているホルモンのことね。

(ちなみに食べるホルモンは

「すてるもの」って意味だったよね?」

 

バランスが崩れる原因は

ストレス?冷え性?食べ物?生活習慣?

 

今日は、このホルモンバランスの崩れを、

基礎体温をコントロールすることで改善し、

妊娠しやすくなる方法を、

ご紹介します(^◇^)

 

婦人科の看護婦さんに聞いた方法なので

ぜひ読んでみてください。

■ホルモンと酵素には深い関係がある

人の体は、ホルモンの分泌が正常に行われることで

健康に保たれていてね、

 

体の中の酵素と化学反応を起こして

さまざまな働きや機能を維持しています。

 

月経周期や排卵、妊娠もそうだし、

食べ物を消化・吸収するのも

ホルモンと酵素の働きが強い。

 

不妊検査で、ホルモンの数値を測るでしょ?

 

  • 黄体ホルモン
  • 卵胞刺激ホルモン
  • 甲状腺ホルモンに
  • AMH(アンチミュラー管ホルモン)
  • プロラクチン(乳汁分泌ホルモン)

 

↑これらのホルモンが正常に分泌されるか数値を見て

判断しているの。

 

検査すると、排卵障害の原因とか、

着床しずらいかな?とか、

 

甲状腺機能に異常がある?とか、

 

ホルモンの値だけでも

不妊原因を特定することができるんです。

 

で、このホルモンのパートナーが酵素

 

アンチエイジング効果もあるため

美容面でも注目されているやつです!

(聞いたことある人多いよね?)

 

酵素がいないと身体を維持する
化学反応を起こせないので

酵素とホルモンは切っても切れない深い関係なんです。

 

酵素が働くには「温度」が大事

酵素には、「至適温度」といって、

酵素が最も働きやすい温度があるんです。

 

この温度の範囲から外れると、

体内での働きと反応が鈍ってしまう・・。

(温度は高すぎても低すぎてもダメ(´・ω・`))

 

酵素ってのは、たんぱく質でできています。

なので、温めすぎると、酵素が変性しちゃって

働きに影響が出でます。

 

酵素に影響が出ると

体の調整機能が低下することもわかっています。

 

みなさん、基礎体温は測っていますか?

基礎体温を測ると、グラフ上で2層性が見られると思います。

この2層性は、ホルモンと酵素が関係しているんですよ♪

 

体を適切な温度に保つことで、

酵素の働きが活性化し

ホルモンバランスを正常に保つことができます。

 

妊活においては、

基礎体温を軸に、温度を調節することで

酵素やホルモンの働きが良くなり

非常に効果があると言われています。

 

基礎体温をコントロールして

妊娠しやすい体になるっていうのが、

今回の狙いです。

 

もちろん、ホルモンバランスが整えば

不正出血や月経時の血の塊などの改善にも

つながります。

 

■ホルモンバランスが崩れるワケ

男性の体はもともと、過酷な環境でも

活動できる機能が備わっています。

 

でも

 

女性の体って、

実は、肉体的・精神的ストレスに

耐性も性質もないんです。

 

(今の世の中、女性が強いって言われるけど

体は非常に繊細にできています。

強く見えて、あなたもわたしも弱い生き物なのよ・・)

 

今の時代は、

男性と肩を並べて仕事や自立した生活を

しなくちゃいけなくて

ストレスにさらされることも多くなった。

 

これが原因で、女性の生殖機能を正常に保つ

ホルモンが軒並み崩れてしまったというワケ。

 

ストレスが不妊につながるっていうのも

ホルモンバランスが原因です。

 

で、そのホルモンバランスは、酵素と関係していて

酵素の働きは、適切な温度により活性化されるって

ことなんです。

 

ここで登場するのが「基礎体温」。

体の中のホルモンバランスを唯一自分で確認できるのが

「基礎体温」です。

 

この基礎体温を見ながら温度調節していくと

ホルモンバランスのコントロールができるんです。

 

■基礎体温のキホン

f:id:ahaha70:20160511102130j:plain

 

えっと、既に知ってるよ!って方も多いと思うけど

ここで基礎体温のキホンをおさらいしちゃいましょう!

・基礎体温とは?

毎朝目が覚めたら起き上がる前に測るのが

基礎体温。

 

毎日記録していくと、

排卵のタイミングや月経、妊娠、

ホルモン分泌のバランスなど

さまざまな情報を得ることができます。

 

この基礎体温、女性だけのものなんですよね。

男性にはない。

 

基礎体温をつけると

自分の体のバイオリズムがよくわかるようになります。

 

■基礎体温でわかること

基礎体温の変動は、

 

低温期→卵胞期

高温期→黄体期

 

の2つに分かれます(これが2層性)。

ホルモンバランスを見るのは「黄体期」に注目

 

黄体期の波形には、以下の5つのタイプが

あるんです。

・正常な波形

正常な波形は、高温期と低温期がはっきりとした

2層に分かれているタイプです。

 

胸でいうと、70センチのアンダーに86センチのバスト♡

みたいな感じ

ぼんっと出てシュッとしまってるような・・

(わかりずらい?)

 

・黄体機能不全型

もし

 

高温期が10日間続かない・・

低温期と高温期の差があまりない

 

などの場合は、

黄体機能不全かもしれません

 

自然な妊娠が困難な状態だと判断されます。

体外受精でも、ホルモンを投薬で補充する周期に

受精卵移植するケースが多いです。

 

このタイプは、

生活習慣の改善が必要です。

 

えっと、胸で言うと、Aカップな感じ。

さらっとした膨らみね。

(いや、わかりずらいよね?)

 

ちなみに私はこのタイプ。

いや、基礎体温の波形がね。

胸はCカップです(^^♪

 

(自分で言っておきながら

ややこしくなってきた。)

 

・無排卵型

無排卵型は、波形がほとんど2層になってなくて

しつこいようだけど、

 

胸で例えると

ほぼ乳首だけってくらいなお胸。

 

高温期にちょっととんがって後はダラーッと

低温期へ

(わかる?わかる?)

 

長期間の夜間勤務で昼夜逆転する生活や

1週間の勤務が、60時間以上

ムリなダイエットをした人

によくみられる波形です。

 

月経があっても排卵していない可能性が高いので

不妊治療専門医か婦人科で治療が必要です。

もちろん、生活習慣の改善も。

・黄体機能低下型

このタイプは、黄体期の波形が、

M字のような形・・。

ちょうど、2こぶラクダのこぶみたいな感じ。

 

基礎体温で見る限りでは、

妊娠に不可欠な黄体ホルモンが減少している

恐れがあり、自然妊娠がとっても難しいタイプだと

言われています。

 

35歳以上の方や

体を長時間酷使してきた方に多いです。

 

脂っこい食事や

甘いもの、

睡眠時間などの調整が必要です。

・プロラクチン優位型

最後のプロラクチン優位型は、

波形が山形で、めっちゃ美乳な形してます。

 

月経前に、ちょっと早くから基礎体温が上がり

高温期の上昇が緩やかなのが特徴。

 

低温期へも緩やかに下がっていくので、

お山のような形になります。

 

このタイプは放っておくと、

黄体機能低下型になってしまうことがあるので

要注意。

 

乳腺品を控え、早寝するなどの

生活習慣を改善しなければいけません。

ストレスも原因の1つです。

■基礎体温とホルモンの関係

これまで、ホルモンと酵素、基礎体温のキホンを

お伝えしてきました。

 

今日の記事の目的は

 

基礎体温の波形を見て、

体温を調整すれば、

ホルモンバランスが安定する!

 

↑この方法をお伝えすることです。

 

基礎体温は、人為的にコントロールすることが

できると看護師さんは言ってました♡

 

その方法が、生活習慣の改善です。

 

生活習慣を改善すれば、

基礎体温の波形がどんどんきれいな2層性を

に変わっていくのが楽しくなります。

 

基礎体温がキレイな2層を描けば

体が妊娠する力を高めているということ。

 

妊活は、やっていることの結果が「妊娠」することでしか

判断できません。

 

なので、目に見えて変わる自分で測れる「基礎体温」で

日頃の成果を確認するのは、

やりがいもあるのでは?

と思います。

 

頑張っているのに波形になかなか効果が表れず

ストレスになることがありますが、

人の体は、変わるまで3か月くらい時間がかかります。

 

焦ったりイライラしたり

しますが、根気強く続ければ、

キレイな2層性を示し始めます。

 

私も黄体機能不全ぎみで、

2層の差はほとんどなかったのですが

生活習慣の改善で、高温期がちゃんとあがり

低温期にぐっと下がる波形になりました♡

 

■基礎体温に影響を与える5つの生活習慣

それでは、基礎体温に影響を与える生活習慣を

チェックしていきましょう!

1.室温のコントロール

基礎体温は、気温や室温の影響を受けやすく

夏には高めに、冬には低めになります。

 

なので、

室温の調整を上手に行えば

体温を調整することが可能です。

 

室温の調整に最適なのが冷暖房!

寒すぎず、暑すぎず、

心地よく過ごせる室温で過ごしましょう。

 

冷房が嫌いで、熱帯夜に扇風機だけで寝る人がいます。

これは、暑さで睡眠の質が低下するし

扇風機は、一定の温度を保てません。

 

眠りが浅いと疲労も回復できず

ストレスの影響を受けやすくなります。

 

エアコンの室温は28度くらいに設定し

風邪の強さは弱にして、快適に眠れるように

コントロールしましょう。

 

冬のエアコン温度は20度前後がベスト。

空気が乾燥する冬は、エアコンではなく

オイルヒーターがおススメです。

2.質のいい睡眠を取ろう

人間にとって大切な睡眠。

 

ただ寝ればいいわけじゃなく、

」のいい睡眠です。

 

私は寝ることが大好きなのですが

 

「悪夢を見て目が覚めた」

とか、

「旦那の寝返りやいびきがうるさい」

とかで、

 

睡眠の質が落ちているときは

早寝しても疲れが取れません。

 

基礎体温のコントロールには

質のいい睡眠が不可欠です。

 

質のいい睡眠を決めるホルモン

メラトニン」って言います。

 

メラトニンの分泌量は、

寝る時間によって変化。

 

夜は11時くらいに就寝し

朝、朝日を浴びることが

かなり重要です。

 

就寝と起床の時間を一定に保つと

基礎体温も安定するそうです。

 

長期間、就寝時間が遅い日が続くと

なんと、閉経が早くなるということも

わかってきています。

 

ちなみに、寝すぎるのもよくないそうです。

 

起床時間が遅いと基礎体温が上昇しやすくなり

ホルモン分泌のバランスが崩れます。

 

このホルモンバランスってやつは

本当にデリケート極まりないですね(´・ω・`)。

 

なぜかわからないけど

女性って寝すぎると死亡リスクまで上がるらしいですよ。

(まじかよ・・・・)

 

理想的な睡眠時間は7時間だそうです♡

(うわーー9時間寝てたわ・・・)

 

ということは・・

11時に寝て、6時~6時半に起きるのが

理想的ってことになりますね。

 

睡眠前のゲームやパソコン、スマホは

交感神経を興奮させて

睡眠の質に影響があるので

避けてください。

 

3.疲労とストレスをためない

妊娠体質になる上で

最も大切なことが

疲労とストレス」への対策です。

 

とはいえ、ストレス社会の現代で

どうやって疲労もストレスも感じずに

生きていくんだよっ!!!!

 

って思っちゃいますが

 

人の体って、

バランスのいい食事と規則正しい生活や

質のいい睡眠

 

ある程度のストレスや疲労は

改善されるらしいです。

 

生活習慣も崩れて

睡眠不足だったりすると、

ストレスや疲労が体に蓄積されて

色々な症状が出てしまいます。

 

だから、規則正しい生活習慣が

最も大切なポイントなんですよね。

 

ちなみに、人の後頭部にある

「大後頭神経(だいこうとうしんけい)」って

ご存じですか?

 

この神経が緊張すると

ストレス解消の邪魔になるそうです。

 

で、大後頭神経を緊張させる1番の原因は

姿勢」なんだって|д゚)!!!!

 

猫背だったり、

ヒールで歩くときの姿勢が悪かったり

体が歪んでたりすると

 

体がバランスを取るために

「頭を突き出すような姿勢」になりますよね。

 

これが、大後頭神経を緊張させるんだって!

(気を付けよう)

日頃から、姿勢に注意することも大切だそうです。

 

4.バランスのいい食事

私たちの今ある体って、

今まで自分が食べたきた食べ物でできています。

 

添加物が多いと、数か月後、数年後、

体に添加物の影響がでてしまいます。

 

基礎体温を乱す食事は、脂っこい食べ物と

強い香辛料です。

 

摂りずぎには注意してください。

妊活や不妊治療をしている方なら

食事に気を付けている人も多いでしょう。

 

妊活においてどんな食事がいいの?

と悩む方は↓この本わかりやすいです。

 

妊娠しやすい食生活 ハーバード大学調査に基づく妊娠に近づく自然な方法

妊娠しやすい食生活 ハーバード大学調査に基づく妊娠に近づく自然な方法

  • 作者: ジョージ・E・チャヴァロ,ウォルター・C・ウィレット,パトリック・J・スケレット,志馬千佳,細川忠宏
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2013/12/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
ABC Cooking Studio の妊活ごはん いつかママになるための女子力アップレシピ96

ABC Cooking Studio の妊活ごはん いつかママになるための女子力アップレシピ96

 

↑特にこのABCクッキングは、最初のページに

妊活に必要な栄養素の説明があり、

オシャレな写真が多いので見てるだけで楽しい。

 

今日なんにしようかな?って迷ったときは

必ずこの2冊を参考にしています。

 

神経が昂るようなアルコール、甘いモノは避けて

夕食は、少し軽めの食事にするのが

効果的です。

 

5.運動不足は解消する

運動不足は、筋力が低下し、血流も悪くなります。

コリや疲労が蓄積しやすく、冷え性の原因にも。

 

運動と言っても、ジムに通う必要がなく

有酸素運動を長時間行うだけで

基礎体温にいい影響があると言います。

 

「通勤や買い物はなるべく歩く」

「意識して階段を使う」

だけでも全然違いますよ。

 

時間があれば、リラックス効果の高い

ヨガやピラティスもオススメ

 

適度な運動は、ストレスの発散にもなり、

不妊治療専門医も進めています(^◇^)!

おわりに

今日は、基礎体温でホルモンをコントロールする方法を

記事にしました。

 

基礎体温って不妊治療の先生によって

必要なしと判断する場合もあるので、

絶対必要なものとは言いません。

 

ストレスになるくらいならはからない方がいい。

基礎体温表に関しては、ある程度つけてみて

自分のバイオリズムがわかれば

 

それでいいんだと思います。

 

この記事の方法は、私が流産したばかりで、悲しみにくれていたころ。

看護師さんに聞いたやりかたです。

 

亡くしてしまった子供に会いたくて

不妊治療を始めた当初

基礎体温を付けて、なんだ。。

私、黄体機能不全なんだ・・・ってわかりました。

 

生活習慣も改善し

食生活も気を付けるようにして

黄体機能不全も改善しています。

 

なので、今では

デュファストン(黄体ホルモン補充)も

必要なくなっています。

 

基礎代謝が整うと、新陳代謝も活発になるって言いますよね。

基礎体温表のガタガタに固執する必要はないけど

基礎体温が整うことはいいことだと思います。

 

私もこの記事を書いて、

久しぶりに測ってみようかなと

思ってます。

 

基礎体温だけで判断できることなんて

ほんのちょっとのことかもしれませんが

1つの目安として捉えておくといいかもしれませんね。

 

それでは今日はこの辺で♪

最後まで読んで頂きありがとうございました。

今日も良い1日をお過ごし下さい♪

 

ahaha70.hatenablog.com

ahaha70.hatenablog.com

 

ahaha70.hatenablog.com

ahaha70.hatenablog.com

ahaha70.hatenablog.com